テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

洞窟おじさん 完全版〔4・終〕

番組ID
213269
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2015年10月22日(木)21:00~21:59
時間(分)
59
ジャンル
recent_actorsドラマ
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、クロニクル、NHKエンタープライズ
出演者
スタッフ
原作:加村一馬、脚本:児島秀樹、脚本:吉田照幸、資料:祓川学、協力:緒方慶子(撮影)、制作統括:牛山徹也、制作統括:西村崇、制作統括:山際新平、撮影:飯倉陽子、照明:緑川雅範、音声:岩間翼、音響効果:武田拓也、映像技術:山下純、美術:池田正直、CG:鎌田庚介、スタイリスト:目代博明、ヘアメイク:石井薫子、編集:大庭弘之、記録:加賀見佳子、プロデューサー:大谷直哉、演出:吉田照幸、制作:松居径
概要
衝撃の実話をドラマ化。13歳で家出、山奥の洞窟に隠れ住み43年後に発見された男の壮絶な人生を描く。原作:加村一馬、脚本:児島秀樹、吉田照幸。(2015年10月1日~22日放送、全4回)◆最終回。裁判で執行猶予の判決を受けた加山一馬(リリー・フランキー)は、障害者支援施設に雇われる。しかし、派遣された工事現場での扱いに嫌気がさし、脱走を繰り返す。その度、施設の女性職員・軽部(尾野真千子)が後を追い、引き戻してくれた。一馬は軽部の献身によって次第に心を開いてゆく。しかしある日、軽部が一馬の部屋を訪れ、違う施設に異動になることを一馬に伝えると、一馬は激しく動揺し、軽部を部屋から追い出してしまう。翌日、軽部は理事長の丹羽(小野武彦)とともに一馬の部屋を訪ねるが、一馬の姿は無く、軽部への誕生日プレゼントだけが残されていた。
受賞歴
ATP賞(第32回ドラマ部門奨励賞)

同じ年代の公開番組

NNNドキュメント’15 命を運ぶ電車 ~JR脱線事故10年 遺族の執念~

2005年4月25日午前9時18分頃、兵庫県尼崎市でJR福知山線の車両がカーブで激しく脱線。乗客106人と運転士が死亡、負傷者560人以上の大惨事となった。◆兵庫県宝塚市の淺野弥三一さんは、あの朝、妻の陽子さんと次女の奈穂さんを自宅から送り出した。2人は、千葉の親族を見舞うため、弥三一さんの妹・ちづ子さんとともに新大阪駅に向かう途中に事故に巻き込まれた。2両目で瀕死の重傷を負った奈穂さんは奇跡的な回復を遂げたが、10年たった今も電車に乗ることができない。弥三一さんは、この10年、ひとつの決意をもって生きてきた。「あの事故を二度とではなく、絶対に起こしてはならない」。そのためには、JR自らが事故原因を分析し、安全体制を構築するしかないと考え、元社長らの刑事裁判には一切足を運ばず、「罰」を求める気持ちは脇に置き、JR西日本という組織に向き合い続けてきた。弥三一さんがJRにも参加を呼びかけて指針作りを目指した「安全フォローアップ会議」は2014年4月、ひとつの結論を導き出し、JRは今後「安全」の検査に外部の目を加えることとなった。◆「安全」を確かなものにするため、企業の犯罪を問う「組織罰」の創設を目指す遺族もいる。神戸市北区の大森重美さんは、長女の早織さんを亡くした。事故当時はゼネコン企業で人事研修を担当していた。組織の一員としての経験から、事故があっても企業を処罰できない「刑法」に疑問を抱くようになった。組織の責任体制を明確にすることが安全を確立する一つの手段だと考え、大森さんは2014年3月、「組織罰」の勉強会を有志で立ち上げた。◆JR西日本は、この10年の間に、約8000億円を「安全対策」に投じてきたという。しかし目に見えない「鉄道の安全」は、一瞬の気の緩みで崩れてしまうことを私たちは忘れてはならない。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組