テレビ番組
ハートネットTV シリーズ戦後70年〔4〕 精神障害者の戦後 ~病院か地域か~
番組ID
213281
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2015年06月03日(水)20:00~20:29
時間(分)
29
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK
出演者
スタッフ
CP:熊田佳代子
概要
戦後70年の日本の福祉を振り返り、未来への提言につなげる「シリーズ戦後70年」。◆第4回は、精神障害者がこれまでどのように生きてきたのか、当たり前の自由や尊厳を守るために声を上げてきた精神障害者たちの歩みを振り返る。日本では精神科病院に1年以上入院している人が20万人にのぼり、症状が良くなっても病院にとどまる「社会的入院」の多さが問題となっている。その背景には、患者の人権より治安を重視し、精神障害者を「隔離収容」してきた歴史がある。どうしたら地域で暮らせるのか、立ち上がった当事者の動き等を見つめ、考える。◆解説副音声あり
受賞歴
放送文化基金賞(第42回個人・グループ部門(ハートネットTV))