テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

仮面ライダー鎧武〔47・終〕 変身!そして未来へ

番組ID
213369
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2014年09月28日(日)08:00~08:30
時間(分)
23
ジャンル
recent_actorsドラマcrib幼児・子供
放送局
テレビ朝日
製作者
東映
制作社
東映、テレビ朝日、アサツーディ・ケイ
出演者
スタッフ
原作:石ノ森章太郎、脚本:鋼屋ジン、監修:虚淵玄、音楽:山下康介、撮影:倉田幸治、照明:佐々木康雄、美術:大嶋修一、録音:堀江二郎、編集:佐藤連、MA:曽我薫、助監督:杉原輝昭、制作担当:石井誠、ラインプロデューサー:下前明弘、VE:小山祐輔、装置:大野茂、装飾:小宮孝司、衣装:三浦玄、衣装:守島愛、EED:緩鹿秀隆、ヘアメイク:和田しづか、ヘアメイク:松本智菜美、選曲:金成謙二、音響効果:大野義彦、操演:高木友善、操演:苗村真志、MA:一坂早希、技術:八木明弘、仕上:辻今日子、絵コンテ:なかの★陽、記録:柿﨑徳子、助監督:原田拓明、助監督:石井千晶、プロデューサー補:菅野あゆみ、プロデューサー補:井元隆佑、進行:斎藤寛、デスク:武中康裕、デスク:宮地みどり、進行:浦弘之、キャラクターデザイン:田嶋秀樹、宣伝:大川希、資料:山辺浩一、資料:金子しん一、Web:梶淳、Web:中島杏子、Web:上村浩一、造型:蟻川昌宏、造型:浅野桂、特撮スーパーバイザー:足立亨、CG:中村充彦、CG:渡辺克弘、CG:泉昌人、視覚効果:長部恭平、主題歌:鎧武乃風、スーパーバイザー:小野寺章、プロデューサー:佐々木基、プロデューサー:武部直実、プロデューサー:望月卓、特撮監督:佛田洋、アクション監督:石垣広文、アクション監督:竹田道弘、監督:石田秀範
概要
巨大企業ユグドラシル・コーポレーションにより発展した都市、沢芽市。その街のダンスグループに所属していた葛葉紘汰は、仲間を助けたことをきっかけに、仮面ライダー鎧武として戦いの運命に巻き込まれてゆく。平成仮面ライダーシリーズの第15作。原作:石ノ森章太郎。(2013年10月6日~2014年9月28日放送、全47回)◆最終回。黄金の果実を得て、「始まりの男」となった紘汰(佐野岳)は、高司舞(志田友美)とインベス、ヘルヘイムの植物と共に地球を去っていった。しかし、街に再びインベスが出現。混乱する人々の中、呉島光実(高杉真宙)の前に少女が現れる。少女は闘極ドライバーを取り出し、仮面ライダーに変身する。一方、街で暴れるインベスに挑む鳳蓮(吉田メタル)と城之内秀保(松田凌)、呉島貴虎(久保田悠来)だったが、これまでの闘いでドライバーを破壊され、変身することができない鳳蓮たちでは歯が立たない。それでも紘汰のいない地球を守るべく、光実たちは戦いを挑む。

同じ年代の公開番組

テレメンタリー2014 「BLUE」 ~青森から世界への挑戦~

マイナースボーツと言われる男子新体操。この競技で青森大学の男子新体操部は日本の頂点に立ち続けている。6人がそろって行う演技は、見た人を魅了し、関係者は「一度見てもらえれば、感動させる自信はある」と語る。しかし、サッカーや野球のようにプロの世界がなく、全国の頂点に立ち続けても卒業後の選択肢が多くはない。青森大学4年生の菊池正源主将も卒業後の進路に不安を抱えていた。パフォーマーとして活躍する夢の実現のため、不安定な生活を選ぶか、それとも諦めて就職するか…。◆そんな中、青森大学男子新体操部は、世界各国からパフォーマーが集まるドイツのエンターテイメントショーに招待される。部員たちは1ヵ月で33公演を行い、地元・欧州の観客から拍手喝采を浴びた。また国内では新たに一流のプロ演出家による舞台「BLUE」公演に挑戦する。パフォーマーへの意識を一層強くした菊池さんは、世界的なパフォーマンス集団「シルク・ドゥ・ソレイユ」のオーディションを受けることを決断。就職を諦め、夢への挑戦を続けることを選ぶ。


directions_bikeスポーツcinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組
ヒロシマを遺した男 ~原爆資料館 誕生秘話~ “The Man Who Preserved the Legacy of Hiroshima: The Story Behind the Peace Me

年間140万人が訪れる広島市の原爆資料館(広島平和記念資料館)。無残にも奪われた魂の叫びを国内外に伝え続けてきた。その原爆資料館が一人の男の信念によって生まれたことを知る人は、今となってはほとんどいない。◆広島文理科大学(現・広島大学)で地質鉱物学を指導していた長岡省吾さん。原爆投下の翌日、広島市内に入り、腰かけた石灯ろうが剣山のようにとがっていることに驚いた。「特殊な爆弾」だと直感した彼は、その後、焼け野原を歩き、焼けただれた石や瓦、ビンなどをひたすら集める続けるようになった。自宅はそんな「ガラクタ」でいっぱいだった。長岡さんは集めた石や瓦を公民館の一室で展示し始めた。生き残った者の使命として、「あの瞬間」に何があったのか伝えなければならない。そこには強い信念があった。◆被爆10年後、その信念が原爆資料館を生んだ。長岡さんは初代館長に就任することとなった。今では長岡さんについての資料はほとんど残っていない。番組では、わずかな手がかりをもとに国内外に当時を知る人々を訪ね歩き、長岡省吾さんの軌跡を追った。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組
日本!食紀行 森の中のパン屋さん ~手作り石窯で焼く天然酵母パン~

青森県・津軽平野にそびえる岩木山。その麓に13年前、板垣さん夫婦は「野風パン」をオープンさせた。並んでいるのはおかずと一緒に食べる素朴な「食事パン」。調理パンや菓子パンはない。夫婦はこのパンを通して、一人でも多くの人が健康の事を考えるきっかけになって欲しいと考えている。◆この「食事パン」は、自家培養の天然酵母から作られている。4日間かけて干しぶどうから「液ダネ」を作り、今度はそれを全粒粉に混ぜ、小麦粉を少しずつ足しながら4日間かけて「元ダネ」を作る。この「元ダネ」からパンをこねていく。焼くのは手作りの石窯で、自然の中で培った感覚だけが頼りだ。ご主人の孝尚さん(66歳)は言う。「美味しい物を作ろうと思ったら、手間暇かけないと」。◆忙しい毎日だが、夫婦は積極的に「パン焼き体験」も行っている。子ども達に直にパン生地に触れさせることで、食事の大切さや、素材の大切さを教えているのだ。奥さんの清美さん(54歳)は言う。「波紋って初めは小さいけれど、それが広がっていくと大きなものになる」。岩木山麓でこだわりのパンを焼く夫婦に学ぶ。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組