テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

仮面ライダードライブ〔1〕 俺の時間はなぜ止まったのか

番組ID
213370
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2014年10月05日(日)08:00~08:30
時間(分)
23
ジャンル
recent_actorsドラマcrib幼児・子供
放送局
テレビ朝日
製作者
東映
制作社
東映、テレビ朝日、アサツーディ・ケイ
出演者
スタッフ
原作:石ノ森章太郎、脚本:三条陸、スーパーバイザー:小野寺章、プロデューサー:佐々木基、プロデューサー:大森敬仁、プロデューサー:望月卓、音楽:鳴瀬シュウヘイ、音楽:中川幸太郎、音楽プロデューサー:河野裕介、主題歌:Mitsuru Matsuoka EARNEST DRIVE、撮影:松村文雄、VE:小田切徹、撮影助手:根来佑子、照明:斗沢秀、録音:南徳昭、衣装:三浦玄、衣装:関根香里、ヘアメイク:佐藤友勝、ヘアメイク:一山あい子、操演:高木友善、美術:大嶋修一、装置:嶋村亮昴、装飾:権田光典、スクリプター:たかいわれいこ、助監督:塩川純平、助監督:上堀内佳寿也、助監督:清水賢一、助監督:永井大裕、制作担当:板垣隆弘、進行:式守修、進行:伊藤渉、編集:佐藤連、EED:緩鹿秀隆、EED:高橋和寛、選曲:金成謙二、音響効果:大野義彦、MA:曽我薫、MA:一坂早希、仕上:辻今日子、ラインプロデューサー:道木広志、技術:八木明広、デスク:武中康裕、デスク:宮地みどり、プロデューサー補:菅野あゆみ、プロデューサー補:小高史織、宣伝:大川希、Web:梶淳、Web:中島杏子、Web:上村浩一、キャラクターデザイン:竹谷隆之、キャラクターデザイン:田嶋秀樹、衣装:伊津野妙子、資料:山辺浩一、資料:金子しん一、造型:蟻川昌宏、造型:浅野桂、特撮スーパーバイザー:足立亨、CG:中村充彦、CG:渡辺克博、CG:熊本周平、CG:泉昌人、CG:祖父江成則、VFX:長部恭平、絵コンテ:なかの★陽、アクション監督:石垣広文、特撮監督:佛田洋、監督:田﨑竜太
概要
警視庁特状課に所属する泊進ノ介は、捜査の過程で出会った人工知能を持つベルト・ドライブドライバーとシフトカーとともに、人類の滅亡を目論む謎の人工生命体ロイミュードと戦いを繰り広げる。平成仮面ライダーシリーズ第16作。原作:石ノ森章太郎。(2014年10月5日~2015年9月27日放送、全48回)◆第1回。人類の滅亡を目論む謎の人工生命体ロイミュードは、周囲のあらゆるものの動きを鈍くするグローバルフリーズを引き起こした。これにより多くの人々が犠牲になったが、警視庁の刑事・泊進ノ介(竹内涼真)もその影響で同僚に重傷を負わせてしまう。その後、怪奇事件専門の部署、特状課に左遷された進ノ介は、意気消沈し、自堕落な日々を過ごしていた。ある日、進ノ介は特状課課長の本願寺純(片岡鶴太郎)の命令で怪奇事件の捜査に参加することになり、捜査のため車に乗り込むと、どこからともなく声が聞こえ、勝手にベルトが装着されてしまう。外すこともできず、仕方なくベルトを着けたまま捜査をしているとロイミュードに遭遇。襲われている人がかつて傷つけてしまった同僚に重なり、なんとしても救いたいと願った進ノ介は、ベルトに導かれ、仮面ライダードライブに変身する。

同じ年代の公開番組

イタイイタイ病 全面解決の影で ある医師の闘いと置き去りにされたもうひとつの病

日本で最初に認定された公害病「イタイイタイ病」。2013年12月、長年にわたって補償問題を協議してきた三井金属と被害者団体が「全面解決の合意書」を取り交わした。しかし、病気認定から半世紀近くを経た“完全決着”の取材を重ねていくと、いくつかの疑問が見えてきた。◆賠償や医療補償の対象にすらならない多くの腎機能障害の患者たち。さらに、きわめて重篤な患者しか認定してこなかった行政の認定基準の不透明さ。これまで開示されなかった全面解決へのプロセスを明らかにするため、当事者たちを直接取材した。◆イタイイタイ病の100年にわたる歴史は、国、県、大企業の「権力」に翻弄された歴史だ。地縁血縁の強い地域社会では、反論や異を唱えることがタブーとされてきた。そして、あまりにも長い月日の流れとともに、患者やその歴史を知る人たちは高齢化し、世を去っている。◆全面解決に合意したこの時こそ、イタイイタイ病の歴史と背景を記録し、後世に残す最後のチャンスだと考え、制作された番組。勇気を出して取材に応じてくれた被害者家族の思い、25年にわたってイタイイタイ病の認定審査会に関わってきた医師が初めて明らかにした証言などを伝え、行政の被害者認定と患者救済の姿勢に一石を投じる。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組
烈車戦隊トッキュウジャー〔1〕 特急烈車で行こう

かつて熾烈な戦いを繰り広げていた虹の路線であるレインボーラインと暗黒路線シャドーライン。闇の皇帝を復活させようと企むシャドーラインの野望を阻止し、夢と希望を守るため、烈車戦隊トッキュウジャーが戦う。スーパー戦隊シリーズ第38作。(2014年2月16日~2015年2月15日放送、全47回)◆第1回。夢見る力、想像力を持つ者だけが見える虹の路線レインボーラインとその上を走る正義の軌道車輛「烈車」。人々を恐怖に陥れる暗黒の路線「シャドーライン」とその上を暴走する悪の軌道車輛「クライナー」。かつて、二つの路線は熾烈な戦いを繰り広げていた。シャドーラインの目的は、「闇」を広げ、拠点となる「駅」を作り上げること。そして今まさに闇を広げようと子供を連れ去った。そこにカグラ(森高愛)、ヒカリ(横浜流星)、トカッチ(平牧仁)、ミオ(梨里杏)ら4人のトッキュウジャーが駆けつけ、戦い始める。それを見たライト(志尊淳)も生身でシャドー怪人に立ち向かうが、吹き飛ばされる。気が付くとライトは烈車の中にいた。


recent_actorsドラマcrib幼児・子供tvテレビ番組