テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

仮面ライダードライブ〔47〕 友よ、君はだれに未来を託すのか

番組ID
213371
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2015年09月20日(日)08:00~08:30
時間(分)
24
ジャンル
recent_actorsドラマcrib幼児・子供
放送局
テレビ朝日
製作者
東映
制作社
東映、テレビ朝日、アサツーディ・ケイ
出演者
スタッフ
原作:石ノ森章太郎、脚本:三条陸、音楽:鳴瀬シュウヘイ、音楽:中川幸太郎、撮影:松村文雄、照明:水本富男、美術:大嶋修一、録音:田村智昭、MA:曽我薫、編集:佐藤連、スクリプター:渋谷康子、助監督:茶谷和行、制作担当:中島嘉隆、ラインプロデューサー:道木広志、VE:澤野晃、撮影助手:前田聖弥、装飾:大熊雄己、装置:千葉萌々恵、衣装:守島愛、衣装:角田千春、ヘアメイク:佐藤友勝、ヘアメイク:一山あい子、操演:高木友善、造型:蟻川昌宏、造型:浅野桂、キャラクターデザイン:竹谷隆之、衣装:伊津野妙子、キャラクターデザイン:田嶋秀樹、資料:山辺浩一、資料:金子しん一、VFX:長部恭平、特撮スーパーバイザー:足立亨、特撮スーパーバイザー:捻橋尚文、CG:中村充彦、音響効果:大野義彦、EED:緩鹿秀隆、選曲:金成謙二、EED:高橋和寛、MA:長谷川真鷹、技術:八木明広、絵コンテ:なかの★陽、仕上:辻今日子、助監督:塩川純平、助監督:石井千晶、助監督:原澤那由多、進行:本間隆廣、進行:式守修、プロデューサー補:菅野あゆみ、プロデューサー補:小高史織、宣伝:大川希、Web:梶淳、Web:上村浩一、デスク:宮地みどり、主題歌:Mitsuru Matsuoka EARNEST DRIVE、音楽プロデューサー:河野裕介、特撮監督:佛田洋、アクション監督:石垣広文、アクション監督:宮崎剛、スーパーバイザー:小野寺章、プロデューサー:佐々木基、プロデューサー:大森敬仁、プロデューサー:望月卓、監督:柴﨑貴行
概要
警視庁特状課に所属する泊進ノ介は、捜査の過程で出会った人工知能を持つベルト・ドライブドライバーとシフトカーとともに、人類の滅亡を目論む謎の人工生命体ロイミュードと戦いを繰り広げる。平成仮面ライダーシリーズ第16作。原作:石ノ森章太郎。(2014年10月5日~2015年9月27日放送、全48回)◆第47回。メディックロイミュード(馬場ふみか)の最後の力により復活した進ノ介(竹内涼真)は、シグマサーキュラーによる第二のグローバルフリーズを阻止するため、仮面ライダードライブに再び変身。そしてハートロイミュード(蕨野友也)と力を合わせ、シグマサーキュラーの破壊に成功する。力を使い果たした2人は人間の姿に戻ってしまう。ロイミュードとの共存を望む進ノ介はハートに手を差し伸べるが、ハートは最後の決着を付けようと進ノ介に殴りかかる。しかし、ハートの体はシグマサーキュラーとの戦いでボロボロになっており、わずかな時間しか残されていなかった。

同じ年代の公開番組

残念な夫。〔10・終〕

出産を機に夫婦関係が冷え込んでしまう「産後危機」問題をテーマにしたドラマ。子どもが生まれたのに父親らしい進歩が見えない主人公が、“最高のパパ”に成長して家族の絆を深めることができるのかをコメディータッチで描いていく。(2015年1月14日~3月25日放送、全10回)◆最終回。榛野陽一(玉木宏)は調停で、知里(倉科カナ)の要求を全て認め、離婚に同意した。最終的な離婚届の提出も、知里に任せることも承諾する。新潟の実家に戻った知里は、父の牧田仁輔(石倉三郎)、母の京子(角替和枝)に本当にこれでよかったのかと心配される。うなずく知里だが、離婚届を目の前に、まだどこか迷っていた。一方、陽一の家には、細井茂(岸谷五朗)と月島博(温水洋一)が訪ねて来た。自分の非を全て認め、離婚にも同意の上で、娘の華に恥じることのない父親になるという陽一の決意に、細井と月島は感心する。条件付きで須藤俊也(黒木啓司)にやり直すことを認めた由衣(高橋メアリージュン)。しかし、俊也の方が離婚を求めていた。由衣は心療内科のカウンセラーを訪ねる。知里との離婚の引き金となった陽一の浮気相手、大石かおり(笛木優子)がヘッドハンティングで会社を辞めるという。陽一が挨拶に行くと、かおりは知里と会ったと意外なことを話し出した。必死に家族を守ろうとする知里の姿に、陽一をあきらめたと続けるかおり。それなのに離婚とは…と、陽一はかおりに言われてしまう。細井家では、美香(生田絵梨花)のピアノコンクールが一週間後に迫っていた。美和子(大塚寧々)は知里に会うため新潟に向かう。やんわりと離婚を思いとどまらせようとする美和子だが、知里の陽一への幻滅は重かった。その頃、陽一は今までの自分を変えようと必死になっていた。


recent_actorsドラマtvテレビ番組
テレメンタリー2015 シベリアからの遺言

終戦後、旧ソ連は満州や樺太などで投降した日本軍兵士や民間人約57万5千人を、シベリアや中央アジアなどの収容所に送った。過酷な労働、寒さに飢え…。約5万5千人が死亡したとされる。多くの日本軍兵士が1950年代までに帰国を果たした一方で、数十年もの間、現地で生きざるを得なかった民間人がいた。◆阿彦哲郎さんもその一人。樺太に生まれ終戦を迎えた少年時代、無実の罪で捕らえられてシベリアに送られ、そして厳しい抑留生活が始まった。戦後しばらくしてシベリアから帰国する人達は大勢いたが、中には阿彦さんのように日本に身寄りがないため、帰国することができないシベリア残留者が数多くいた。◆彼らの存在は1990年代になってようやく明らかになったが、そのとき既に彼らには外国人妻との間に子が、そして孫がいた。日本語も忘れていた。日本に永住帰国を果たした人。日本に帰国後、再び抑留された異国の地へと戻る人。彼らの運命は戦争に翻弄された。◆遠く離れた国で暮らす日本人の血を引く家族。日本とカザフスタン、2つの国に暮らす元抑留者やその家族の今を追った。彼らに聞いた。もし戦争がなかったら?そしてあなたは今、幸せですか?と。数奇な運命を生き抜いて、年老いた彼らが私達に語る重い言葉とは…。シリーズ戦後70年(6)。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組