テレビ番組
空の彼方へ ~あの日、ふるさとで見た夢~
番組ID
213385
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2019年03月02日(土)15:30~16:55
時間(分)
73
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
テレビ岩手(TVI)
製作者
テレビ岩手(TVI)
制作社
テレビ岩手(TVI)、宮城テレビ放送(MMT・ミヤギテレビ)、福島中央テレビ(FCT)
出演者
スタッフ
カメラ:髙木孝、カメラ:杉江康一、カメラ:長倉修三、カメラ:杣林誠二、カメラ:中野目祥、音声:鈴木翔也、音声:高橋勝彦、音声:横田中真、照明:岡部一浩、ドローン撮影:松山日富、スタイリスト:川岸みさこ、選曲:佐藤友宣、音響効果:佐藤友宣、MA:月待庵、テロップ:佐々木款、テロップ:紺野遼真、企画:廣嶼文樹、演出:廣嶼文樹、ディレクター:相樂大輔、ディレクター:藤田潮、ディレクター:円谷浩一、ディレクター:山尾美雅、プロデューサー:門脇良晴、プロデューサー:菅澤大一郎、チーフプロデューサー:桑島広実
概要
東日本大震災の発生から8年、十代の時に被災して現在は二十代の大人になった岩手・宮城・福島の三県の若者3人にスポットを当てる。震災は彼らの人生にどんな影響を与えたのか、ナビゲーターの武田鉄矢が被災地を訪れ、夢に向かって進む若者たちに話を聞く。◆宮城県気仙沼市出身の佐藤亜海さんは、被災地で開催されたプロレスの試合に感動したのがきっかけで女子プロレスラーになった。作業療法士の専門学校に通いつつ、仙台市にある女子プロレスラーの団体に入門。二足の草鞋で奮闘している。一方、岩手県大槌町出身の臺(だい)隆裕さんは、高校生の時に被災して自宅を失い、音楽の力を再認識したことでジャズトランぺッターになった。東京を拠点にしつつも母校の吹奏楽部を指導している。将来は大槌町でジャズバーを開きたいという夢を語る。最後は福島県郡山市出身の岩本紗也加さんに密着。高校卒業後にモデルとして上京し、人気ユーチューバーとなった今も、故郷を盛り上げようと奮闘している。郡山市の魅力が伝わるスポットを回りながら、福島第一原発の風評被害を払拭したいという想いを語る。