テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

やまがた発!ニッポンものづくりの極意 後継者たちの未来戦略

番組ID
213393
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2018年05月28日(月)19:00~19:54
時間(分)
47
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
山形テレビ(YTS)
製作者
山形テレビ(YTS)
制作社
山形テレビ(YTS)、東北映音
出演者
ナビゲーター:八波一起、ナレーター:熊谷瞳
スタッフ
撮影:村山猛、音声:伊藤憲吾、音声:伊藤正樹、編集:櫻井喜高、CG:佐々木栞、CG:西谷洋平、AD:阿部真子、ディレクター:大津幸典、プロデューサー:高橋尚毅
概要
北前船文化が花開いた山形には、世界的な競争力を持つ町工場や職人たちが今も健在している。菊地保寿堂は平安時代から続くとされる山形鋳物の代表的な工房。15代目の一途な思いが、世界で認められる新たな製品を生み出した。山辺町にあるニットメーカー米富繊維が代々受け継いできた技術によって産み出されるニットが、国内外のファッションシーンを彩る。地元農家のニーズにこたえる創作機器メーカー石井製作所では、農家の負担を軽くする農業機械が作られていた。チャレンジ精神と独創的なアイデアが日本の稲作文化に新たなページを刻む。山形から全国へ、そして世界を相手に挑戦を続ける人々の姿を通じててモノづくりニッポンの極意に迫る。

同じ年代の公開番組

大阪環状線 Part3 ひと駅ごとのスマイル〔3〕 桃谷駅 初恋さがし

大阪環状線の駅を舞台に、笑いと人情に溢れた大阪人とそこにある地元愛に包まれながら紡がれるひと駅ごとの物語を、全編4Kカメラで撮影したオムニバスドラマの第3シリーズ。(2018年1月17日~3月21日放送、全10回)◆第3回、桃谷駅「初恋さがし」。東京で映像の学校に通う亮太(田中偉登)は、桃谷駅でドキュメンタリーの撮影をしていた。偶然出会った瞳(森カンナ)に目を奪われた亮太は、思わずカメラを回しながら後を追いかける。瞳は初恋の人「ポラリス君」(辻伊吹)を探すために桃谷駅にやって来た。そして話の成り行きで亮太は瞳の「初恋さがし」の様子を撮影することに。しかし、中学生から大人になった初恋の人を探す手がかりは「左目の下の3つのほくろ」だけ。唯一の手掛かりを頼りに探すが行方はわからなかった。思い出の神社を訪ねた瞳は、結婚して東京に行くことを明かす。婚約者がいながらポラリス君を忘れられない瞳の態度に亮太は憤る。微妙な空気のまま、桃谷駅に戻った2人は、録画した映像のチェックをしていた時、あることに気付く。


recent_actorsドラマtvテレビ番組