テレビ番組
うなぎのしっぽ、捕まえた!?
番組ID
213468
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2003年02月01日(土)16:00~16:55
時間(分)
45
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
瀬戸内海放送(KSB)
製作者
瀬戸内海放送(KSB)
制作社
瀬戸内海放送(KSB)、ドキュメンタリー工房
出演者
スタッフ
協力:原田博之、広報:大野絹代、広報:杉山智美、取材:千葉眞理子、取材:志水久、取材:オリビエ・シャルロ、撮影:中川直樹、撮影:山田寛、撮影:森田秀雄、音声:村上秀明、EED:高橋成彰、MA:木村信博、音楽:高木洋、取材:有吉俊典、取材:向平由子、プロデューサー:満田康弘、取材:満田康弘、構成:満田康弘
概要
日本人にとってなじみの深い魚・ウナギ。日本人は1人当たり年間6匹ものウナギを食べているという。しかし、その生態は謎に包まれている。ウナギの養殖は河口で稚魚を捕獲し、大きく育てる以外方法がない。しかし、近年乱獲などで稚魚のシラスウナギが激減し、ウナギの養殖は危機を迎えている。ウナギが食べられない日がやってくるかもしれない。番組では、東京・浅草のウナギ屋を舞台に、東京大学海洋研究所の塚本勝巳教授をゲストに迎え、ウナギ屋のご主人・色川正則さん、板東英二、乾貴美子らがVTRをもとにウナギ談義を繰り広げる。伝統的なウナギ漁や世界各国の様々なウナギ料理も紹介。塚本教授のウナギの産卵場調査にも密着し、ウナギの謎に様々な角度から迫っていく。
受賞歴
日本民間放送連盟賞(第51回エンターテイメント番組優秀)