テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

つい、人は…

番組ID
213511
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2018年05月28日(月)01:25~02:20
時間(分)
49
ジャンル
school教育・教養
放送局
CBCテレビ
製作者
CBCテレビ
制作社
CBCテレビ
出演者
今野浩喜、ナレーション:夏目みな美
スタッフ
撮影:青木一弘、撮影:名木政憲、音声:溝端淳司、音声:宮脇直樹、編集:木下洋道、MA:小林洋介、タイトル:新田夕岐子、美術:橋田誠一、ディレクター:柴田知宏、プロデューサー:藤井稔
概要
男性トイレの便器に的があると、思わず狙ってしまう。覗き穴があると、思わず覗いてしまう。バスケットゴールを見つけると、思わずシュートが入れたくなる。そんな思わずやってしまいたくなる人間の心理を応用して人の心を巧みに操る学問が、「仕掛学」である。日本における唯一の「仕掛学の権威」大阪大学・松村教授のユニークな取り組みを楽しく紹介する。
受賞歴
ギャラクシー賞(第56回奨励賞)

同じ年代の公開番組

日本遺産 シーズン2〔4〕 倉敷(岡山県) / 最古の国道 竹内街道・横大路(大阪府・奈良県)

日本各地の有形無形の文化財を歴史的ストーリーで結び合わせ、文化庁が認定した「日本遺産」を各回2件ずつ紹介し、今まで知っているようで知らなかった日本を美しく描き出す。(シーズン2:2017年12月3日~2018年2月11日放送、全6回)◆第4回。前編:「倉敷~和洋織りなす繊維のまち~(岡山県)」。白壁となまこ壁の蔵が建ち並ぶ中に洋風建築が混じる倉敷の特徴的な景観は、かつて一輪の綿花が植えられたことから始まった。綿栽培の営みは、真田紐から国産ジーンズへと続く繊維産業を生み出し、倉敷を繊維のまちへと導いた。和と洋が織りなす倉敷の街の魅力と歴史に迫る。◆後編:「最古の国道 竹内街道・横大路(大阪府・奈良県)」。およそ1400年前、推古天皇や聖徳太子によって大阪・難波から奈良・飛鳥に向けて総延長40キロに及ぶ日本最古の国道が造られた。道によって、世界の優れた技術や思想が飛鳥に伝わり、国造りを支えてきた。道を辿ると、“日本”の名の由来や、国にもたらしたものが見えてくる。


cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養tvテレビ番組
仮面ライダージオウ〔1〕 キングダム2068

2000年生まれで高校生のソウゴは王様になることを夢見るが、未来から来た謎の少女に「50年後のあなたは最低最悪の魔王」と告げられ、未来を変えるため仮面ライダージオウへと変身を遂げる。平成仮面ライダーシリーズの第20作。原作:石ノ森章太郎(2018年9月2日~2019年8月25日放送、全49回)◆第1回。高校生のソウゴ(奥野壮)は人々を幸せにするため、「俺は王様になる」と本気で考えている。そんなソウゴの前に謎の青年(渡邊圭祐)が現れ、「今日はキミにとって特別な1日となる。ただ、赤いロボットには気をつけたほうがいい…」と奇妙な言葉を告げた直後、予言どおり赤いロボットが追ってきた。その時、同じ型の黒いロボットが出現し、ソウゴを乗せて逃走する。時空を移動するロボット=タイムマジーンを操縦するツクヨミ(大幡しえり)は2068年の未来からやってきたという。彼女の話によると、ソウゴは50年後の未来では、オーマジオウという最低最悪の王となって人々を苦しめているという。彼女はオーマジオウの支配から逃れるため戦っていたが、強力なパワーに圧倒されていた。仕方なく、仲間の戦士・ゲイツ(押田岳)が「ソウゴを亡き者にして歴史を変えよう」として赤いタイムマジーンに乗ってやってきたのだ。


recent_actorsドラマcrib幼児・子供tvテレビ番組