テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

乱反射

番組ID
213630
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2018年09月22日(土)22:15~00:08
時間(分)
95
ジャンル
recent_actorsドラマ
放送局
名古屋テレビ放送(メ~テレ)
製作者
名古屋テレビ放送(メ~テレ)
制作社
名古屋テレビ放送(メ~テレ)、メディアミックスジャパン
出演者
スタッフ
原作:貫井徳郎、脚本:成瀬活雄、脚本:石井裕也、音楽:河野丈洋、撮影:藤澤順一、照明:長田達也、録音:工藤新一郎、映像:堀口昌幸、編集:普嶋信一、EED:こまたひろゆき、MA:小川沙織、サウンドデザイン:石井和之、音響効果:北田雅也、その他:渡邊雅文(フォーリー)、VFX:赤羽智史、特機:佐藤信一、操演:関山和昭、技術デスク:蟇田忠雄、デスク:河原佑介(仕上げ)、装飾:石上淳一(美術)、衣装:馬場恭子、ヘアメイク:豊川京子、監督補:金子敏之、監督補:塩崎竜朗、撮影助手:重田純輝、撮影助手:石川友一、制作主任:辻智、制作主任:竹山真樹、車両:飛鳥田義晴、車両:鈴木健、車両:海江田勝晃、車両:長谷川哲久、車両:本多徹、監修:中野陽一郎(樹木診断)、指導:中澤暁雄(医療)、指導:山本昌督(医療)、宣伝:田中裕樹、宣伝:垣川潤、Web:松本裕香(デザイン)、スチール:渡邊満夫、メイキング:安田和朗、助監督:石井純、制作担当:加藤誠、記録:増田千尋、プロデューサー補:加藤優、プロデューサー補:佐藤利佳、プロデューサー:松岡達矢、プロデューサー:布施等、チーフプロデューサー:新村裕、チーフディレクター:太田雅人、エグゼクティブ・プロデューサー:福嶋更一郎、監督:石井裕也
概要
「日本推理作家協会賞」を受賞した重厚なミステリーをドラマ化。現代社会の問題を、斬新な切り口で、真正面から暴き出す社会派ミステリードラマ。原作:貫井徳郎、脚本:成瀬活雄、石井裕也。◆ある日、光恵(井上真央)は突然街路樹が倒れるという事故に巻き込まれ、幼い息子を失ってしまう。新聞記者で父親の聡(妻夫木聡)は、この事件の裏側を調査し始める。するとそこには現代社会において「誰にでも心当たりのある」小さな罪の連鎖があった。幼い命を死に追いやった法では裁けぬ殺人とは。◆メ~テレ開局55周年記念ドラマ◆解説副音声あり
受賞歴
芸術祭賞(第73回優秀賞)、日本民間放送連盟賞(2019年ドラマ番組優秀)

同じ年代の公開番組

木曜劇場 隣の家族は青く見える〔1〕

数世帯が集まって自分たちで設計、建築をするコーポラティブハウス。この家に暮らす4組の夫婦、カップルが悩みや秘密を隠して葛藤しながらも成長していこうとする物語。脚本:中谷まゆみ。(2018年1月18日~3月22日放送、全10回)◆第1回。スキューバダイビングのインストラクターをしている五十嵐奈々(深田恭子)とおもちゃメーカーに勤務する大器(松山ケンイチ)夫妻は、小さなアパートで暮らしながら資金を貯め、コーポラティブハウスを購入した。同じコーポラティブハウスに住むのは、結婚を控えたバツイチのスタイリスト・川村亮司(平山浩行)とネイリストの杉崎ちひろ(高橋メアリージュン)のカップル、二人の娘を持つ商社マンの小宮山真一郎(野間口徹)と深雪(真飛聖)夫妻、そしてこのコーポラティブハウスの設計も手掛けた建築士の広瀬渉(眞島秀和)だ。子どもが大好きな奈々と大器は、1年ほど前から子作りを始めていた。そんな矢先、大器の妹・琴音(伊藤沙莉)が妊娠する。大器たちの母・聡子(高畑淳子)は大喜びし、次は奈々の番だと期待を寄せる。奈々たちが帰宅すると、渉を訪ねてきた青木朔(北村匠海)と出会う。実は朔は渉の恋人で、渉と一緒に暮らすつもりでいた。早く子どもが欲しいと願う奈々は、大器を説得し、不妊治療専門のクリニックを訪れる。そこで奈々たちは、1年以上避妊していないにもかかわらず妊娠に至らないのは不妊症と言える、という片岡医師(伊藤かずえ)の言葉にショックを受ける。


recent_actorsドラマtvテレビ番組
金曜ナイトドラマ dele ディーリー〔8・終〕

依頼人のデジタル遺品に残された不都合な記録を内密に削除する最強コンビが誕生。遺留記録に秘められた様々な人間ドラマを1話完結で描く。原案・脚本:本多孝好。(2018年7月27日~9月14日放送、全8回)◆最終回。依頼人の辰巳仁志(大塚明夫)が死亡し、パソコンの動作停止を知らせる信号が圭司(山田孝之)の端末に送られてきた。その報告を受けた相棒・真柴祐太郎(菅田将暉)は怒りを抑えた表情を浮かべる。いつもは朗らかな祐太郎の豹変ぶりに、驚きを隠せない圭司だったが、その矢先、何者かが「dele.LIFE」のシステムにクラッキングを仕掛ける。一連の不可解な事態に圭司は、辰巳が祐太郎の妹・真柴鈴(田畑志真)の死をめぐり、入院先の弁護を担当していた人物だと突き止める。当時、鈴の死には不審な点があったが、病院側の主張が通り、祐太郎ら遺族は筆舌に尽くしがたい心の傷を負っていた。身を切り裂くような過去に共鳴した圭司は、祐太郎に促されるまま、辰巳が遺した音声データを再生する。そこには祐太郎の無念を晴らす真実を示唆する、大物政治家・仲村毅(麿赤兒)との黒い会話が記録されていた。


recent_actorsドラマtvテレビ番組