テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

名古屋行き最終列車2019〔2〕

番組ID
213642
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2019年01月22日(火)00:25~00:55
時間(分)
25
ジャンル
recent_actorsドラマ
放送局
名古屋テレビ放送(メ~テレ)
製作者
名古屋テレビ放送(メ~テレ)
制作社
名古屋テレビ放送(メ~テレ)
出演者
スタッフ
脚本:菊原共基、撮影:江口聡、照明:廣瀬陽一、照明:福本尚一郎、音声:川島典泰、音声:島田裕文、音声:鈴木香奈、撮影助手:松本浩平、VE:森恒道、CA:久野涼、美術:河田知香子、ヘアメイク:中澄あきの、ヘアメイク:中島一美、衣装:遠藤恵理、CG:戸田孝治、制作:谷口真美、制作:長谷川佳美、制作:伊藤凛、演出助手:谷口真美、演出助手:長谷川佳美、演出助手:伊藤凛、編集:田中博昭、整音:河合亮輔、選曲:村上祐美、音楽:大坪彰彦、編成:石沢順也、宣伝:小川千佳、スチール:仲野光衛、HP:富永瞬、HP:山田明子、助監督:西村信、制作主任:宇佐美太十、制作進行:宇都宮正倫、プロデューサー:大池雅光、チーフプロデューサー:奥井篤也、監督:神道俊浩
概要
メ~テレ制作「名古屋行き最終列車」第7シーズン。名古屋行き最終列車に乗車する人々の人生の機微を優しく温かい目線でドラマチックに表現する連作オムニバスドラマ。作:菊原共基。(2019年1月15日~3月26日放送、全10回)◆第2回。海老せんべい工場に就職した雄介(矢本悠馬)は、同じ通勤電車で見かける美人OL里見(筧美和子)に胸ときめかす毎日。ある日、電車内の忘れ物をきっかけに二人は急接近。舞い上がった雄介は卓球仲間の東野(今野浩喜)に、彼女ができたと嘘をついてしまう。里見を本当の彼女にするため、デートを重ねる雄介だったが、次第に里見の本当の目的が明らかになる。

同じ年代の公開番組

石原良純が出会った広島里山おじさん わしゃ~生き物が好きじゃ!じゃけん守りたいんよ / 地球派宣言25周年記念番組

広島ホームテレビが800種類の動植物保護のキャンペーンCMや番組を放送してきた「地球派宣言」。その25周年を記念し、「人と自然の共存」を自ら実践する男性2人にスポットを当て、その思いに迫る。◆昨年10月、石原良純が広島にやって来た。まず訪ねたのは、世羅町在住の井藤文男さん。井藤さんは、絶滅危惧種のダルマガエルを保護するため、無農薬の田んぼで米作りをしている。石原良純は伊藤さんの指導で子供たちと一緒に田んぼに入って、ダルマガエル探しを体験。昼食はこの田んぼで出来た「ダルマガエル米」のご飯を食べ、舌鼓を打つ。次に訪ねたのは、三次市在住の菅昭和さん。菅さんは、広島の植物や野鳥などのDVD10本を自主制作し、また地元のケーブルテレビにも出演して三次市の自然保護を訴えている。石原良純は菅さんの本業のクリーニング店を訪ね、二階にある作業場で、菅さんの代表作を見て感銘を受ける。井藤さんも菅さんも、自分が好きなもの、愛したものを次の世代にきっちり渡してあげたい、という思いにあふれていた。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組
金曜ドラマ 凪のお暇〔4〕

仕事も恋も全て捨てた28歳OLの凪が、元カレや新しく出会う人たちと繰り広げる人生リセットストーリー。原作:コナリミサト、脚本:大島里美。(2019年7月19日~9月20日放送、全10回)◆第4回。凪(黒木華)から正式に別れを告げられ道端で泣き崩れてしまった慎二(高橋一生)は、通りかかったゴン(中村倫也)のクラブ仲間・エリィ(水谷果穂)から、ゴンの悪い噂を聞いてしまう。凪とゴンが気になる慎二だが、一方で、大阪から異動してきたOL時代の凪と同じサラサラストレートヘアの市川円(唐田えりか)と、距離が近くなっていた。その頃、凪はゴンの部屋で一晩を一緒に過ごし、完全にゴンに堕ちてしまっていた。しかし、どこまでも自由に振る舞うゴンに対して若干のモヤモヤを感じていた。それでもほかの女性と親密に話すゴンからは目をそらし続け、倹約家だったにも関わらずコンビニで食料を買い、ハローワークにも行かず自堕落な生活を送り続けるのだった。凪のことがどうしても気になる慎二は、再度、凪のアパートへ向かうが、たまたま出てきたゴンとなぜかゴンの部屋で凪の帰りを待つことに。


recent_actorsドラマtvテレビ番組