テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

日本のチカラ 私の仕事は八雲塗 ~漆に魅せられた女性職人~

番組ID
213668
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2018年05月21日(月)10:55~11:25
時間(分)
26
ジャンル
school教育・教養
放送局
日本海テレビジョン放送(NKT)
製作者
日本海テレビジョン放送(NKT)
制作社
日本海テレビジョン放送(NKT)、民間放送教育協会
出演者
ナレーション:定常菜都子
スタッフ
音楽:相知明日香、撮影:長岡亜矢子、撮影:目附裕己、撮影:宮崎奈穂、編集:黒田道則、美術:柳樂栄志、EED:中原淳一、MA:兼清和寛、音響効果:岩永嘉彦、ディレクター:伊藤裕介、プロデューサー:河野信一郎、プロデューサー:雪竹弘一
概要
島根県松江市に明治初期から伝わる八雲塗は、木地に漆を塗る塗師と、その上に文様を描く絵師の2つの職人たちによって生み出される。以前は、たくさんの塗師、絵師がいた。年々その数が減り、10軒あった工房も3軒になってしまった。このような状況の中、15年ぶりに職人となった2人の女性。神奈川からのIターンの荒木さんと広島からのIターンの篠原さん。それぞれが絵師、塗師を担当。絵師も塗師もほとんど男性職人が担ってきていて、女性が担当するのは珍しい。というのも、漆を扱う八雲塗の仕事は、漆かぶれや、座り作業で腰を悪くすることが多く、それを理由に諦めてしまう人が多いのだ。2人はそれを乗り越え、ベテランの松原さんと一緒に狭い工房で毎日仲良く作業を行っている。松原さんは2年前まで1人で作業を行い、八雲塗の衰退を覚悟していた。今は、彼女たちが伝統を引き継いでくれるかもしれないと、様々な技を伝授している。失われかけた伝統文化がしっかりと受け継がれていく様子を伝える。

同じ年代の公開番組