テレビ番組
新ふるさと百景 石見根付の源流と技を訪ねて ~島根県江津市~
番組ID
213671
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2018年04月29日(日)10:55~11:25
時間(分)
25
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養
放送局
日本海テレビジョン放送(NKT)
製作者
日本海テレビジョン放送(NKT)
制作社
日本海テレビジョン放送(NKT)
出演者
ナレーション:中尾真亜理
スタッフ
概要
江戸時代、印籠やたばこ入れを帯から吊るす留め具として作られていた根付。島根県江津市は江戸時代「石見根付」の生産地として知られていた。良質で最高の評価を得ていた石見の根付は、現在でも貴重な美術品として世界中のコレクターから注目を集めている。生活様式の変化によって明治中期に廃れてしまった石見根付を現在によみがえらせたのが、田中俊晞さん(75歳)である。イノシシの牙を少しずつ専用の彫刻刀で彫り、石見地方の自然を牙の上に表現している。江戸時代から続く石見根付の魅力と技に迫る。