テレビ番組
中国地方のまつり 土下座まつり
番組ID
213691
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1978年12月
時間(分)
12
ジャンル
school教育・教養
放送局
RSK山陽放送(RSK)
製作者
RSK山陽放送(RSK)
制作社
RSK山陽放送(RSK)
出演者
スタッフ
概要
毎年10月に岡山県新見市の船川八幡宮秋季大祭で行われる御神幸武器行列「土下座まつり」を紹介する。◆この行事は、沿道の氏子が座ったり土下座をして出迎える様子から、「土下座まつり」と呼ばれている。新見初代藩主・関備前守長治が江戸元禄期に御神幸の警備に当たらせたのが始まりと伝えられる無形民俗文化財である。行列は旗を担ぐ「御旗持夫」や「郷士監察」など総員64名で構成され、「郷士監察」は沿道に立っている人を見つけると注意し、座るまでは行列は一歩たりとも動かない。番組では、濁酒醸造殿での酒造り、行列を見守る町の人々、神輿の御神幸、途中休憩をする御旅所などの様子を紹介する。◆放送番組センター協賛番組