テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

熱血テレビスペシャル のんちゃんの島の学校

番組ID
213707
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2018年05月26日(土)09:25~10:20
時間(分)
49
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
山口放送(KRY)
製作者
山口放送(KRY)
制作社
山口放送(KRY)
出演者
ナレーター:高松綾香
スタッフ
カメラ:金子麻史、カメラ:山本宏幸、カメラ:村河敏明、カメラ:本村治、カメラ:小池孝文、カメラ:糸賀孝雄、音声:難波一成、音声:原田真也、美術:花崎美佳、音響効果:河口司、ディレクター:花野秀明、プロデューサー:佐々木聰
概要
山口県柳井市の沖合20キロに位置する平群島は人口400人に満たない過疎の島である。のんちゃんこと松川洵子(のぶこ)さんは2012年に、神奈川県からIターンしてきた両親とともにこの島にやってきた。のんちゃんが来るまで9年の間閉校していた島の小学校は、のんちゃんのために再開。入学式にはのんちゃんの入学と母校の再開を祝うため、多くの島民が出席した。島の小学校にはプールがないため、海がプール代わり。また運動会も島民が参加するなど、島全体が教室である。豊かな自然と温かい島民に囲まれてすくすく成長したのんちゃんは2018年春、その後入学した5人の在校生に送られて卒業した。番組では、のんちゃんの成長と島の学校の6年間の記録を送る。
受賞歴
日本民間放送連盟賞(第66回青少年向け優秀)

同じ年代の公開番組

日本のチカラ 太陽のまちの台所 ~楽しい移動販売&0円キッチン!!~

香川県三豊市仁尾町にある「父母ヶ浜(ちちぶがはま)」。干潮と日没が重なると美しい光景が広がり、人気のスポットになっている。人口約6000人のこの町の台所を支える「ショッピングストアー今川」。店を率いるのは、創業者の孫で店長の今川宗一郎さん(31歳)と、社長である父・孝義さん(61歳)だ。3年前に別業者の移動販売「サンサンマーケット」も引き継ぎ、多度津町の高見島と佐柳島、市内の施設などへ2週間に一度販売車で訪れ多彩な商品を販売している。2つの島には食料品を扱う店がないため、島民たちはフェリーを利用して本土に渡らねばならず、肉体的、金銭的にも負担がかかっていた。今川さん達は、島民たちにも「商品を選ぶ楽しさ」を味わってほしいと車一杯に商品を詰め込み、移動販売を行っている。そして今川さんは100年以上前から親しまれている天ぷら(揚げかまぼこ)店や、かき氷店も引き継ぎ、スーパー経営の傍ら地元の味を守っている。さらに、スーパーで廃棄予定の食材等を使って料理を作る「0円キッチン」にも地元有志らと取り組んでいる。スーパーの店長でありながら、職人でもあり、地域のために挑戦し続ける宗一郎さんを取材した。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組