テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

消された記録 消えない真実

番組ID
213717
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2018年08月26日(日)14:00~15:00
時間(分)
56
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
テレビ西日本(TNC)
製作者
テレビ西日本(TNC)
制作社
テレビ西日本(TNC)
出演者
ナレーション:TAMAYO
スタッフ
撮影:森浜正、撮影:倉富信一、撮影:大坂崇、撮影:小阪武寛、撮影:清武昭皓、編集:藤本結樹、MA:新甫宙、題字:荒山敦至、ディレクター:岸本貴博、プロデューサー:古江寛樹
概要
瀬戸内海に浮かぶ大久野島は、ウサギが放し飼いされている人気の観光地だ。しかし、戦時中この島では毒ガスの研究、製造が行われていたという暗い過去がある。大久野島で製造された毒ガスは、九州・小倉の基地に送られ、その後、中国大陸で使用されたという。この毒ガスを砲弾に詰める作業には学徒勤労動員など民間人が多く携わっていた。このように、戦時中、多くの民間人が戦争に巻き込まれていった。米兵捕虜の生体解剖に関わった医師、極秘の堕胎施設で働いていた看護師。それぞれが抱える「消したい記憶、消えない真実」。彼らは確かな罪の手触りを感じながら、人生を歩んできた。戦争がもたらすものは一体何なのか。民間人はどのように戦争に巻き込まれていくのか。戦争は、過去の「歴史」ではない。戦後70年余、戦争体験者の肉声を聞く機会が年々減少していく中で、その貴重な証言をしっかりと記録し、後世に伝える。◆テレビ西日本開局60周年報道特別番組

同じ年代の公開番組

薫ちゃんへ。 1825通のラブレター 認知症の妻へ

瀬戸内海と宇和海に囲まれた半島の街、愛媛県伊方町。ここに、14年間認知症と向き合っている一組の夫婦がいる。金森一臣さん(67歳)と妻・薫さん(68歳)である。同級生の二人は中学年のとき、薫さんが一臣さんにラブレターを渡したことから交際をスタートさせ、21歳で結婚、以来46年、二人で歩んできた。二人の子供を育て上げた夫婦に異変が起きたのは薫さんが55歳のときだった。薫さんの物忘れがひどくなり、大学病院で「アルツハイマー型若年性認知症」との診断が下された。ゆっくりと症状は進み、今では過去の記憶を思い出すことはほとんどできない。それでも一臣さんの名前だけは憶えている。施設への入居を考えたこともあるが、現場を見て薫さんを預ける気にはどうしてもなれなかった。一臣さんは症状がさらにひどくなり始めた5年前からノートに二人の日々を綴り始めた。5年間毎日綴られた言葉は、薫さんへの愛に満ちている。食事の準備、身の回りのお世話、その大変な労力の中で、たとえ返事がなくても一臣さんは優しく笑い、語りかけ、一緒に歌を歌う。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組
大阪環状線 Part4 ひと駅ごとのスマイル〔3〕 森ノ宮駅 別れをなびかせて歩く

大阪環状線の駅を舞台に、笑いと人情に溢れた大阪人とそこにある地元愛に包まれながら紡がれるひと駅ごとの物語を、全編4Kカメラで撮影したオムニバスドラマの第4シリーズ。(2018年10月13日~12月22日放送、全10回)◆第3回、森ノ宮駅「別れをなびかせて歩く」。中学時代に同じ吹奏楽部に所属していた渚(谷村美月)と楓(水上京香)はある日、青いドレス姿と喪服姿で偶然再会する。楓は渚が自分が好きだった先輩の結婚式に行くことを知り、先輩への思いを語り始める。それを聞いた渚は、楓をある歩道橋に連れて行き、自分が好意を寄せていた先生の思い出を語る。そして渚は楓がその先生の葬式に参列するのだと気づき、おめかしして結婚式に参列する自身の事を恥じるのだった。2人はお互いに葬式に行くべき、結婚式に出るべきと口論になり喧嘩別れしてしまう。しかしその後、結婚式場に現れ、行き詰まった日々の現状を話す楓は、渚を先輩との思い出の場所に連れて行く。お互いの思い出の場所で夢を見ていた日を話す2人。そして楓は区切りをつけるためにお互いの「式」に行こうと提案する。


recent_actorsドラマtvテレビ番組