テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

THE世界遺産〔893〕 コモド国立公園 インドネシア

番組ID
213790
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2014年11月02日(日)18:00~18:29
時間(分)
25
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養
放送局
TBSテレビ
製作者
TBSテレビ
制作社
TBSテレビ、TBSビジョン
出演者
ナレーション:藤原竜也、ナレーション:堀井美香
スタッフ
監修:藤原幸一、構成:斎藤彰、テーマ曲:小松亮太、テーマ曲:服部隆之、テーマ曲:宮本笑里with仙台フィル、撮影:矢口信男、水中撮影:Wahyu Mulyono、水中撮影:Yudha Ananda、VE:小倉正己、編集:飯田直美、EED:大地昌彦、EED:森雄一、MA:中村和弘、音響効果:中嶋尊史、CG:南弘紀、CG:前川貢、宣伝:樋口真佳、デスク:横手直子、AD:藤井未希、制作進行:田村英士、コーディネーター:Ken Girisya、コーディネーター:杉山貴美子、協力:藤田潔、ディレクター:江夏治樹、プロデューサー:西野哲史、プロデューサー:堤慶太、プロデューサー:尾賀達朗、プロデューサー:高城千昭
概要
インドネシアの赤道近くに、恐竜時代を思わせる島がある。その島の名はコモド島。この島に君臨するのはコモドオオトカゲ、またの名をコモドドラゴン。全長3m、体重100kgに迫る世界最大にして最強のトカゲである。コモド島と周辺の小島だけに生息するコモドドラゴンは、最も原始的なトカゲの生き残りと言われ、生息数は3000頭にも満たない絶滅危惧種。彼らの謎に満ちた生態に迫る。◆コモド国立公園

同じ年代の公開番組

山田太一ドラマスペシャル 時は立ちどまらない

あの日から3年。山田太一が「東日本大震災」をテーマに描く、絶望と希望の物語。同じ被災地に生きながら、運命を分けた二つの家族。それぞれの葛藤と人間の本音を、生き生き細やかに描き出す。テレビ朝日開局55周年記念。◆東北の海沿いの街で生まれ育った西郷良介(中井貴一)は、地元の信用金庫の支店長となり、妻の麻子(樋口可南子)、母・奈美(吉行和子)、市役所に勤務するひとり娘・千晶(黒木メイサ)と共に、海を見下ろす小高い丘にささやかな家を建て、平凡な生活を送っていた。ある休日、良介たちは千晶の恋人・浜口修一(渡辺大)の自宅に、初めての両家顔合わせに向かった。浜口家は代々漁師で、修一の父・克己(柳葉敏郎)、母・正代(岸本加世子)、祖父・吉也(橋爪功)、祖母・いく(倍賞美津子)、弟の光彦(神木隆之介)の6人家族。千晶は将来、政界で活躍する夢を抱いており、良介と麻子は娘が漁師の家に嫁ぐことに複雑な想いを抱いていたが、それはまた浜口家の面々も同じだった。だが、2人の結婚への意思は固く、両家はそれぞれ子どもたちの結婚を認めることに。そしてこの宴席で、良介と克己は互いに中学の同級生だったことに気づく。しかし、それから5日後の2011年3月11日、東日本を襲った地震と津波が、2つの家族の運命を大きく変えてしまう。


recent_actorsドラマtvテレビ番組