テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

ドキュメント九州 ふるさとは捨てられん ~熊本地震 西原村大切畑地区の2年~

番組ID
213945
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2018年06月02日(土)01:40~02:10
時間(分)
26
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
テレビ熊本(TKU)
製作者
テレビ熊本(TKU)
制作社
テレビ熊本(TKU)、テレビ西日本(TNC)
出演者
ナレーター:恒松聡美
スタッフ
テーマ音楽:伊東ミキオ、撮影:原良太、編集:可児浩二、MA:太田雅二、題字:永野ちひろ、ディレクター:有田和令、プロデューサー:鵜木健、プロデューサー:徳永幹男
概要
2016年4月16日、熊本地震の本震で震度7の揺れに襲われた熊本県西原村。約30世帯が暮らしていた小さな集落、大切畑地区では9割以上の住宅が倒壊し、壊滅的な被害を受けた。住民のほとんどが当初、故郷に住み続けることをあきらめ、先祖代々受け継いできた集落の絆にもほころびが生じた。こうした中、地震後も半壊の自宅を修繕し、集落にとどまり家族と暮らすことを決めた坂田哲也区長は「どんどや」や「区役」など地震前と変わらない集落の営みを続け、ほころんだ絆を少しずつ紡ぎ直していった。集落を離れるか、とどまるか、家庭内でも意見が分かれていた住民たちが徐々に集落の絆を取り戻し、集落の再生、復興に向けて動き出す姿を2年間にわたり追いかけた。

同じ年代の公開番組

大阪環状線 Part3 ひと駅ごとのスマイル〔3〕 桃谷駅 初恋さがし

大阪環状線の駅を舞台に、笑いと人情に溢れた大阪人とそこにある地元愛に包まれながら紡がれるひと駅ごとの物語を、全編4Kカメラで撮影したオムニバスドラマの第3シリーズ。(2018年1月17日~3月21日放送、全10回)◆第3回、桃谷駅「初恋さがし」。東京で映像の学校に通う亮太(田中偉登)は、桃谷駅でドキュメンタリーの撮影をしていた。偶然出会った瞳(森カンナ)に目を奪われた亮太は、思わずカメラを回しながら後を追いかける。瞳は初恋の人「ポラリス君」(辻伊吹)を探すために桃谷駅にやって来た。そして話の成り行きで亮太は瞳の「初恋さがし」の様子を撮影することに。しかし、中学生から大人になった初恋の人を探す手がかりは「左目の下の3つのほくろ」だけ。唯一の手掛かりを頼りに探すが行方はわからなかった。思い出の神社を訪ねた瞳は、結婚して東京に行くことを明かす。婚約者がいながらポラリス君を忘れられない瞳の態度に亮太は憤る。微妙な空気のまま、桃谷駅に戻った2人は、録画した映像のチェックをしていた時、あることに気付く。


recent_actorsドラマtvテレビ番組