テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

NNNドキュメント’18 見えない被災者 熊本地震2年 孤立する暮らし

番組ID
213947
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2018年06月04日(月)00:55~01:25
時間(分)
25
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
熊本県民テレビ(KKT)
製作者
熊本県民テレビ(KKT)
制作社
熊本県民テレビ(KKT)
出演者
ナレーター:石田えり
スタッフ
撮影:緒方信昭、編集:緒方信昭、音声:木下華音、タイトル:鈴木良子、ミキサー:原田雅代、音響効果:渡辺真衣、ディレクター:城戸涼子、プロデューサー:後藤宏一郎、チーフプロデューサー:平田毅
概要
熊本地震から2年。被害にあった建物の解体がほぼ完了した一方で、今も仮住まいを続ける被災者が約3万6000人いる。中には住まいの再建のめどが立たないまま、支援を打ち切られようとする人や、慣れない環境で孤独を募らす人が少なくない。本来の居住地から遠く離れて、行政からの支援や情報が届きづらくなっているケースや、復興の陰で周囲から孤立し、被災の実態が見えづらくなっている実情を取材し、時が経つとともに新たに浮き彫りになった課題を探る。

同じ年代の公開番組

ザ・ノンフィクション 父を殺した母へ ~無理心中から17年目の旅~

2017年夏、東京・下北沢で街頭インタビューをしていた番組スタッフが出会ったのは、前田勝(本名・趙勝均)さんだった。舞台役者の前田さんは今、自身の母親を主人公にした公演を行っている。カメラの前で前田さんが語り始めた「家族」の話は、あまりにも壮絶だった。前田さんが韓国で生まれてすぐ両親は離婚。母は日本に出稼ぎへ行き、前田さんは幼少時代親戚の家をたらい回しにされた。7歳からは台湾の実父の元で育ち、13歳の時に日本人と再婚した母に呼び寄せられる形で、名古屋で暮らし始めた。事件が起きたのは2002年、18歳の春だった。継父と夫婦仲に思い悩んだ母は、継父を撲殺した後、自ら身を投げた。母親による無理心中事件だった。前田さんは被害者と加害者の息子となり、家族も身寄りもいない日本で独りぼっちになったのだ。前田さんは母に対して恨みと憎しみを持ったまま16年間生きてきた。しかし今なお「母はなぜあんな事件を起こしたのか」「母はなぜ自分を棄てたのか」という疑問が消えない。その疑問を解消するために、そして自分自身と向き合うため、母が遺した携帯電話や手紙を頼りに、前田さんの母の人生を巡る「旅」が始まった。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組