テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

大分国東半島 六郷満山1300年〔1〕 謎の神様八幡神と六郷の寺々

番組ID
214068
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2018年04月08日(日)19:00~19:54
時間(分)
46
ジャンル
school教育・教養
放送局
日本BS放送(BS11)
製作者
日本BS放送(BS11)
制作社
日本BS放送(BS11)、テレビ大分(TOS)
出演者
ナビゲーター:南こうせつ、ナレーター:春山誉賜弥
スタッフ
編集:池永裕樹、MA:芦浦宏樹、音響効果:北條玄隆、構成:荒川慎司、ディレクター:岩尾保次、プロデューサー:長嶌有香
概要
神様と仏様が日本で最初に出会った場所、大分県国東半島は、かつて修行者たちが悟りの境地を求め、修行を重ねてきた霊験あらたかな地である。半島にそびえる両子山から海岸に向かって続く谷には、武蔵、来縄、国東、田染、安岐、伊美の六つの郷がある。「六郷満山」とはその一帯の寺院の総称であり、2018年は六郷満山開山1300年の節目の年となる。大分県ではこの開山1300年を記念し、僧侶と歩く「峯入り行」や、六郷満山僧侶が同行する特別参拝ツアー、文化財特別公開など様々なイベントが開催される。番組では、その周辺の観光・グルメ情報も交えながら「六郷満山」の歴史や文化を3回にわたり広く紹介していく。第1回は、六郷満山の始まりを語るのに欠かせない宇佐八幡神と神仏習合、そして山岳宗教との融合、さらに、国宝「蓮崋山富貴寺」などをクローズアップする。

同じ年代の公開番組