テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

土曜ナイトドラマ おっさんずラブ〔1〕 OPEN THE DOOR!

番組ID
214096
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2018年04月21日(土)23:15~00:05
時間(分)
41
ジャンル
recent_actorsドラマ
放送局
テレビ朝日(EX)
製作者
テレビ朝日(EX)
制作社
テレビ朝日(EX)、アズバーズ
出演者
スタッフ
脚本:徳尾浩司、主題歌:スキマスイッチ、音楽:河野伸、撮影:高野学、照明:坂本心、VE:古川明、音声:田村智昭、技術:飯田次郎(営業)、美術プロデューサー:丸山信太郎、デザイン:加藤周一、美術進行:野末晃子、装飾:安部俊彦、衣装:佐久間美緒、ヘアメイク:花村枝美、フード:赤沼文実子、編成:池田邦晃、編成:柿原貴興、コンテンツビジネス:宮島花名、宣伝:吉原智美、宣伝:村上理絵、SNS:江藤利奈、編集:神崎亜耶、EED:石井康裕、選曲:岩下康洋、音響効果:土井隆昌、MA:河野弘貴、スケジュール:三木茂、演出補:松下敏也、制作担当:中村哲、記録:本図木綿子、制作主任:猪怜美、制作主任:大川裕紀、制作主任:久松壮太、プロデューサー補:久保田育美、プロデューサー補:小田彩、ディレクター:佐藤恵梨子(PR)、デスク:宇留間恵理、スチール:桂修平、ドローン撮影:森本幸広、ゼネラルプロデューサー:三輪祐見子、プロデューサー:貴島彩理、プロデューサー:神馬由季、プロデューサー:松野千鶴子、演出:瑠東東一郎
概要
女好きだが全くモテない33歳のおっさんがある日突然、“モテ期”を迎えることに。しかし、その相手は、ピュアすぎる乙女心を隠し持つ“おっさん上司”と、同居している“イケメンでドSな後輩”だった。脚本:徳尾浩司。(2018年4月21日~6月2日放送、全7回)◆第1話「OPEN THE DOOR!」。結婚したいのに全然モテない33歳の春田創一(田中圭)は、通勤中、痴漢に間違われたところを、尊敬する敏腕上司・黒澤武蔵(吉田鋼太郎)に助けられた。その黒澤の携帯のロック画面は春田の顔写真だった。春田はさらに仕事中、黒澤のパソコンでとんでもないものを発見する。混乱した春田は一方的に黒澤を警戒する。そんな中、後輩のイケメン社員・牧凌太(林遣都)が本社から異動してくる。牧は礼儀正しく、仕事にも一生懸命で、料理も得意。折しも、息子の自立を心底願う母親に突如家出され、家事もままならず途方に暮れていた春田は、牧に同居を提案。早速引っ越してきた牧の“女子力”に、春田は感動する。ある日、春田は黒澤に呼び出される。やけにムーディーな待ち合わせ場所で待っていたのは、バラの花束を持った黒澤だった。
受賞歴
放送文化基金賞(第45回ドラマ番組優秀賞(第1回))

同じ年代の公開番組

ネイチャー&ヒューマンスペシャルシリーズ わたしの家は雲の上 ~南信州下栗 家族ものがたり~

飯田市上村「下栗の里」は、南アルプスを望む標高800~1000mの急斜面にあり「日本のチロル」とも呼ばれている。山深い“陸の孤島”では、伝統芸能も400年もの間ほぼ形を変えずに受け継がれてきた。かつては580人以上いたという里の住民も現在は90人を切り、70代は“若者”といわれるほど高齢化が進んでいる。そんな地区で、住民たちが一目置く存在が78歳の熊谷清登(きよと)さん。生まれも育ちも下栗で、妻と息子、それに小学5、6年生の2人の孫と暮らしている。孫娘は、真由美ちゃんと愛美ちゃん。下栗の代表的な伝統行事には、神様を湯でもてなすという冬の「霜月祭り」と雨乞いを願う夏の「掛け踊り」がある。その祭りには子どもたちが参加し、踊りを披露するのが習わしだ。祭りを指揮する清登さんは、この祭りを子どもたちに引き継ぎたい、下栗を忘れずにいてほしい、という思いが年々強くなっていく。地域の知恵や伝統文化を大切に守ってきた“じいじ”と、地区の宝である孫娘たちが大自然に豊かに暮らす一年を追い、天空の里の雄大な四季を描く。ダイワハウススペシャル。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組