テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

土曜ナイトドラマ おっさんずラブ〔1〕 OPEN THE DOOR!

番組ID
214096
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2018年04月21日(土)23:15~00:05
時間(分)
41
ジャンル
recent_actorsドラマ
放送局
テレビ朝日(EX)
製作者
テレビ朝日(EX)
制作社
テレビ朝日(EX)、アズバーズ
出演者
スタッフ
脚本:徳尾浩司、主題歌:スキマスイッチ、音楽:河野伸、撮影:高野学、照明:坂本心、VE:古川明、音声:田村智昭、技術:飯田次郎(営業)、美術プロデューサー:丸山信太郎、デザイン:加藤周一、美術進行:野末晃子、装飾:安部俊彦、衣装:佐久間美緒、ヘアメイク:花村枝美、フード:赤沼文実子、編成:池田邦晃、編成:柿原貴興、コンテンツビジネス:宮島花名、宣伝:吉原智美、宣伝:村上理絵、SNS:江藤利奈、編集:神崎亜耶、EED:石井康裕、選曲:岩下康洋、音響効果:土井隆昌、MA:河野弘貴、スケジュール:三木茂、演出補:松下敏也、制作担当:中村哲、記録:本図木綿子、制作主任:猪怜美、制作主任:大川裕紀、制作主任:久松壮太、プロデューサー補:久保田育美、プロデューサー補:小田彩、ディレクター:佐藤恵梨子(PR)、デスク:宇留間恵理、スチール:桂修平、ドローン撮影:森本幸広、ゼネラルプロデューサー:三輪祐見子、プロデューサー:貴島彩理、プロデューサー:神馬由季、プロデューサー:松野千鶴子、演出:瑠東東一郎
概要
女好きだが全くモテない33歳のおっさんがある日突然、“モテ期”を迎えることに。しかし、その相手は、ピュアすぎる乙女心を隠し持つ“おっさん上司”と、同居している“イケメンでドSな後輩”だった。脚本:徳尾浩司。(2018年4月21日~6月2日放送、全7回)◆第1話「OPEN THE DOOR!」。結婚したいのに全然モテない33歳の春田創一(田中圭)は、通勤中、痴漢に間違われたところを、尊敬する敏腕上司・黒澤武蔵(吉田鋼太郎)に助けられた。その黒澤の携帯のロック画面は春田の顔写真だった。春田はさらに仕事中、黒澤のパソコンでとんでもないものを発見する。混乱した春田は一方的に黒澤を警戒する。そんな中、後輩のイケメン社員・牧凌太(林遣都)が本社から異動してくる。牧は礼儀正しく、仕事にも一生懸命で、料理も得意。折しも、息子の自立を心底願う母親に突如家出され、家事もままならず途方に暮れていた春田は、牧に同居を提案。早速引っ越してきた牧の“女子力”に、春田は感動する。ある日、春田は黒澤に呼び出される。やけにムーディーな待ち合わせ場所で待っていたのは、バラの花束を持った黒澤だった。
受賞歴
放送文化基金賞(第45回ドラマ番組優秀賞(第1回))

同じ年代の公開番組

金曜ナイトドラマ dele ディーリー〔1〕

依頼人のデジタル遺品に残された不都合な記録を内密に削除する最強コンビが誕生。遺留記録に秘められた様々な人間ドラマを1話完結で描く。原案・脚本:本多孝好。(2018年7月27日~9月14日放送、全8回)◆第1回。被告人として出廷した何でも屋・真柴祐太郎(菅田将暉)に興味を持った弁護士・坂上舞(麻生久美子)は、すぐに保釈手続きを取り、真柴に仕事を紹介する。それは舞の弟・坂上圭司(山田孝之)が立ち上げた「dele.LIFE」という会社が秘密裏に行っている仕事だった。その仕事とは、クライアントの依頼を受け、その人の死後に不都合なデジタル遺品をすべて“内密に”抹消するものだった。依頼人であるゴシップ記者・安岡春雄(本多章一)のデバイスが、まったく操作されなくなり、死亡確認に向かった祐太郎は、自殺したと思われる安岡の遺体を発見する。圭司は速やかにデジタル遺品を削除しようとするが、安岡の息子・俊(川口和空)と交わした“約束”について知った祐太郎は、他殺の可能性を主張。証拠を見つけるためにも、デジタル遺品の中身を確認しようと言い出し、圭司と対立する。


recent_actorsドラマtvテレビ番組