テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

テレメンタリー2019 That’s AKITA これぞ秋田犬

番組ID
214336
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2019年06月02日(日)01:55~02:25
時間(分)
25
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
秋田朝日放送(AAB)
製作者
秋田朝日放送(AAB)
制作社
秋田朝日放送(AAB)
出演者
ナレーション:サヘル・ローズ
スタッフ
カメラ:藤島朋英、カメラ:藤林充、カメラ:高田有優美、カメラ:斉藤欣也、音声:畠山亜希子、音声:北大聖、音声:佐々木一博、タイトル:斉藤望、コーディネーター:内村桃子、音響効果:田口恭平、MA:浜元瑞樹、ディレクター:猿田真紀子、AP:千田まゆこ、プロデューサー:佐藤宣明
概要
「AKITA」と呼ばれ世界で人気の秋田犬(あきたいぬ)は、日本犬で初めて国の天然記念物に指定された秋田の誇りである。秋田県大館市で秋田犬を育てるブリーダー畠山正二さんは、工夫を凝らし優秀な犬の育成、繁殖に勤しんでいる。海外の愛好家からも畠山さんが育てた秋田犬を飼いたいという声は絶えない。秋田犬の国内の飼育数は減少し、今では海外の方が上回る。そして、海外でも秋田犬の血統を守ろうという動きがある。なぜ秋田犬なのだろうか。保存会海外支部では最大規模の北米クラブのメンバーを訪ねた。国内外で秋田犬を愛し、血統を守ろうと取り組む人々の姿を追った。

同じ年代の公開番組

日本のチカラ “だがし”で笑顔に!! ~日本最大級だがし店の大いなる夢~

岡山県瀬戸内市、田園風景が広がる町に「日本一のだがし売場」と掲げ、人気を集めている株式会社大町(おおまち)。もともとはお菓子の卸問屋だったが、2011年に店舗の一角で始めた駄菓子の直売が評判となり、今や年間70万人が訪れる人気スポットになっている。広大なスペースに駄菓子や一般の菓子など3000種類が並ぶ中、独特なのがその売場作り。商品は子ども目線で陳列されているだけでなく、1個1個に値段シールがついていて、すべて税込みの10円単位。子どもでも計算がしやすい。非効率なことをいとわず、「子どもが笑顔になる」ことを追求しての結果だった。社長の秋山秀行さん(61歳)は、月に一度のイベントでは「だがしおじさん」に扮し、駄菓子にちなんだ紙芝居で子どもたちを楽しませている。実は秋山さんは、4年前に駄菓子メーカーや卸売り店など協力者とともに「DAGASHIで世界を笑顔にする会」を結成し、日本独自の駄菓子文化を日本国内だけでなく、世界へも発信し、平和の礎にしたいと考えている。そんな中、駄菓子を巡る新たな危機が訪れていた。駄菓子、そして笑顔の力を信じる秋山さんたちの姿を追った。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組