テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

テレメンタリー2019 天使ちゃんの服 ~誕生死だったあなたへ~

番組ID
214337
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2019年11月24日(日)01:55~02:25
時間(分)
26
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
秋田朝日放送(AAB)
製作者
秋田朝日放送(AAB)
制作社
秋田朝日放送(AAB)
出演者
ナレーション:千田まゆこ
スタッフ
撮影:佐藤見、編集:高田有優美、音声:畠山亜希子、音声:北大聖、音声:三浦理絵、音声:佐藤匠、タイトル:斉藤望、音響効果:田口恭平、MA:浜元瑞樹、ディレクター:千田まゆこ、プロデューサー:佐藤宣明
概要
「天使ちゃんの服」は、死産や流産で亡くなった赤ちゃんのための服だ。一度は命が宿った赤ちゃんの突然の死は「誕生死」とも呼ばれ、家族を深い悲しみに包む。誕生死の赤ちゃんに市販のベビー服は大きすぎる。せめて赤ちゃんにぴったりのかわいい服で送り出してほしいと、秋田市のNPO法人ここはぐは、誕生死を経験した家族の声を聞きながら天使ちゃんの服を作り、秋田県内の医療機関に寄贈してきた。新たに「おくりばこ」という棺も制作し、秋田に留まらない展開を目指す。ここはぐのスタッフたちも誕生死の経験者だ。つらい経験をしたみんなの思いを集めて形にしたいと奮闘する姿を追った。

同じ年代の公開番組

TOKYOストーリーズ 宇宙移民の光と影

様々な角度から東京の魅力を表現する番組。(2018年10月6日放送開始)今回は、フィクションをあたかもドキュメンタリーのように撮影・編集する「モキュメンタリー」という手法で東京を切り取る。脚本:伊藤峻太◆「宇宙移民の光と影」。宇宙移民船の墜落から今年で20年。現在、東京で暮らす宇宙移民は、約50万人と言われている。日本政府は世界で最も早く宇宙移民・グリーゼ星人の受け入れに着手したが、宇宙移民に対する労働基準の問題、医療・結婚制度、言語の壁など問題は山積みである。◆宇宙移民2世の高校生、石田はるかさんは将来のために整形したいと考えているが、両親に反対される。都内の介護施設で働く宇宙移民の星野新一さんは交際5年目の日本人の彼女がいるが、地球人とグリーゼ星人の結婚のハードルは高く、法律もまだ整っていない。一方、宇宙移民ホームレスのAさんは日本語の習得につまずき、路上生活者となった。宇宙移民向けの生活保護費の受け取りも拒み続けている。Aさんは「東京人は忙しすぎる。グリーゼ星人を受け入れる余裕なんて初めからなかったんだ」と語る。


recent_actorsドラマtvテレビ番組