テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

ほっとネットとうほく 農を営む ~地域農業を守り続けて~

番組ID
214338
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2020年03月28日(土)14:00~14:55
時間(分)
47
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
秋田朝日放送(AAB)
製作者
秋田朝日放送(AAB)
制作社
秋田朝日放送(AAB)
出演者
ナレーション:小山茉美
スタッフ
撮影:鈴木大佐、撮影:平泉慶人、撮影:木内慎也、音声:北大聖、音声:五十嵐真人、音声:畠山亜希子、音声:三浦理絵、音声:佐藤匠、タイトル:安西有希子、タイトル:成田佳子、タイトル:斉藤望、音響効果:田口恭平、MA:浜元瑞樹、MA:振吉花佑季、ディレクター:照井雅也、プロデューサー:佐藤宣明
概要
秋田県由利本荘市東由利に暮らす金子拓雄さん(68歳)。小学校の頃に両親に頼まれ、一人でリヤカーで野菜を売り歩いた。お客さんから「偉いね」と褒められ、農業や商売の喜びを知った。その経験が力となり、常に新しいことに挑戦し、失敗や不作の時も前向きに取り組んでいる。耕作放棄地を含め32ヘクタールの田んぼで農業を行っている。稲作の他にもジャガイモやトウモロコシ、キャベツなどの野菜栽培をしている。自身が代表を務める「東由利グリーンツーリズム研究会」では子どもや一般の人を対象に、8月にはジャガイモ堀り、3月には雪中キャベツ堀りの体験会を実施、農業の魅力を広く発信している。春夏秋冬、様々な表情を見せる自然の中で「農」に取り組む、生き生きとした金子拓雄さんの姿に1年にわたって密着した。
放送ライブラリー以外で視聴可能な施設

同じ年代の公開番組

ytvドキュメント COVID-19の設計図 ~未知のウイルスとの闘い 次の一手は~

京都府庁内に設けられた「入院医療コントロールセンター」では、府内の新型コロナウイルス感染者を病院やホテルに振り分けている。このコロナ対応の最前線の場で中心的な役割を果たすのが、高階謙一郎医師(京都第一赤十字病院・救命救急センター長)だ。これまで災害派遣医療チーム(DMAT)の一員として、様々な災害現場に臨場し、集団感染が起きたダイヤモンド・プリンセス号でも対応にあたった。その経験を生かして、京都第一赤十字病院では、コロナ疑いの患者が連日搬送される救急現場で治療にあたる。“第二波”を前に、医療界では様々な問題が顕在化している。救急患者からコロナ疑いの患者を確実に発見し、院内感染防止を徹底するほか、認知症、周産期、精神疾患など「立場の弱い感染者の受け皿が少ない」問題も急務。さらに、コロナ患者を受け入れた病院の経営状況も危機を迎えていた。きたる第二波に向け、高階医師をはじめとした医療界はどう動くのか。また、感染拡大を防ぐ切り札としてワクチン開発も期待される。大阪大学で長年研究を続けてきたウイルス学の権威・松浦善治教授は「ワクチン開発は国家防衛」だと話し、関西で感染が急拡大した2020年3月からワクチン開発に着手した。番組ではその様子にも密着する。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組