テレビ番組
太陽のように 山蚕の里
番組ID
214353
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1970年12月27日(日)09:30~10:00
時間(分)
26
ジャンル
school教育・教養
放送局
信越放送(SBC)
製作者
信越放送(SBC)
制作社
信越放送(SBC)
出演者
スタッフ
概要
中部地区民放五局の共同制作で、中部地方で働く青年らが健康で明るく仕事に打ち込む姿を映すドキュメンタリー。放送番組センター協賛番組。◆長野県の安曇野は北アルプスの麓に位置し、登山を目的に多くの人々が訪れる。多くは有明山から中房温泉を抜けて行くが、そこがかつて養蚕業で栄えた山蚕(やまこ)の里であることを知る人はもういない。一般的によく知られている白い繭をつくる蚕が家蚕(かさん)と呼ばれるのに対して、野生の蚕である山蚕は、野蚕(やさん)と呼ばれる。その繭はまるで染めたようなうぐいす色をしている。山蚕から採れる糸は、通常の蚕の糸に比べ、3~4倍もの値段がつくこともあった。番組では、かつて山蚕の糸を使った織物で生計を立てようと京都に技術を学びに行った女性や、数の少なくなった山蚕の飼育研究の様子などを伝える。