テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

メ~テレドラマ his ~恋するつもりなんてなかった~〔4〕

番組ID
214513
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2019年04月30日(火)00:59~01:29
時間(分)
24
ジャンル
recent_actorsドラマ
放送局
名古屋テレビ放送(メ~テレ)
製作者
名古屋テレビ放送(メ~テレ)
制作社
名古屋テレビ放送(メ~テレ)、ダブ
出演者
スタッフ
企画:新村裕、企画:アサダアツシ、監修:南和行、脚本:アサダアツシ、音楽:渡邊崇、撮影:猪本雅三、照明:赤津淳一、録音:根本飛鳥、美術:松永桂子、装飾:松岡拓、衣装:馬場恭子、ヘアメイク:寺沢ルミ、助監督:中里洋一、助監督:井木義和、編集:野澤瞳、音響効果:平間文人、制作担当:飯塚香織、ラインプロデューサー:高橋輝光、演出助手:兵藤和広、演出助手:大西広晃、AP:佐井賀絢、制作主任:秋山広輔、制作進行:久垣千廣、撮影助手:山田笑子、撮影助手:平見優子、車両:鈴木隼、車両:蛸谷勝典、車両:小林和仁、車両:百瀬圭佑、スチール:前田昭二、デスク:柏木葉子、ポスプロ:緩鹿秀隆、ライン編集:小山雅史、MA:大石幸平、指導:岩淵優太(サーフィン)、キャスティング:細川久美子、音楽:片倉麻美子(ミックス)、編成:石沢順也、宣伝:小川千佳、コンテンツプロデュース:高橋孝太、コンテンツプロデュース:服部保彦、コンテンツプロデュース:石川真吾、ライツ:蟹江秀果、HP:富永瞬、挿入歌:ガラパゴス、チーフプロデューサー:太田雅人、プロデューサー:安田和朗、プロデューサー:柴原祐一、監督:今泉力哉
概要
訳あって一人暮らししている高校生が、春休みに遊びに来た同い年の少年と出会う。2人のきらめくような友情は、やがて恋へと転じていく。脚本:アサダアツシ。(2019年4月9日~5月7日放送、全5回)◆第4回。自分の想いを封印するかのように、千歌(志田彩良)と付き合い始めた渚(倉悠貴)。一方、迅(草川直弥)に恋心を抱く亜子(栗林藍希)は、告白しないことを選択する。そんな亜子は、迅に芽生え始めたある気持ちに気づく。4人の恋心がすれ違う中、迅が名古屋に帰る日が、迫ってくる。

同じ年代の公開番組

真夜中のドキュメンタリー 夫は味の外交官 ~ニコイチ夫婦 45歳からの挑戦~

絵に描いたような職人肌の大将・高見直樹さん、陽気で社交的な女将・あい子さん。共に45歳の夫婦が営む1日1組限定の小さな日本料理店は岐阜市郊外の住宅街にある。不利な立地にかかわらず店はいつも予約でいっぱい。これまで夫婦は、お互いに持っていない部分を補い合ってきた。開店直後、お客さんが来ず、危機が訪れた時、女将は大将の作った佃煮を手に全国で飛び込み営業をする。無謀とも思えるこの作戦は見事に成功し、政治家や歌舞伎役者、さらにアメリカなど海外からも声がかかるようになった。大きな成功を遂げた夫婦だが、オーストラリアの首都キャンベラにある日本大使公邸の専属料理人になる、という大きな決意をする。赴任して4か月、早速味の外交官の腕の見せ所がやってくる。フランス・ポルトガル・インド・韓国の各大使夫妻が出席する重要なパーティーが開催されることになったのだ。なかなか撮影が許されない大使公邸内を特別な許可を得て取材し、夫婦の挑戦を追いかける、ノーナレーションのドキュメンタリー。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組
日本遺産 シーズン3〔6〕 地蔵信仰が生んだ日本最大の大山牛馬市(鳥取県) / 古代人のモニュメント 南国の古墳景観(宮崎県)

日本各地の有形無形の文化財を歴史的ストーリーで結び合わせ、文化庁が認定した「日本遺産」を各回2件ずつ紹介し、今まで知っているようで知らなかった日本を美しく描き出す。(シーズン3:2018年12月2日~2019年1月20日放送、全7回)◆第6回。前編:「地蔵信仰が生んだ日本最大の大山牛馬市(鳥取県)」。中国地方一の名峰、大山には、海抜700mの山裾にある大山寺を中心に奈良時代から地蔵菩薩に対する信仰が根付いている。平安時代に「地蔵菩薩が牛馬も護る」と、牛馬の加護札を配り始めた。牛馬を連れた参拝者が増えたことにより、牛馬の取引が始まった。やがて、労働用の牛から食用の牛へと変わり、今でも和牛を育てる農家が多い。◆後編:「古代人のモニュメント 南国の古墳景観(宮崎県)」。宮崎県には西都市、新富町、宮崎市だけでも合わせて1600基以上の古墳が存在する。日本各地の古墳の多くは年月とともに損なわれたが、宮崎の台地には周りに建築物がほとんど無い景観が今も保たれている。皇族を葬った可能性のある巨大な御陵墓や、畑や家のすぐ横にある前方後円墳など、大小様々な古墳を紹介しながらその謎に迫る。


cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養tvテレビ番組