テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

大河ドラマ おんな城主直虎〔1〕 井伊谷の少女

番組ID
214580
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2017年01月08日(日)20:00~20:58
時間(分)
57
ジャンル
swords時代劇
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK
出演者
スタッフ
作:森下佳子、音楽:菅野よう子、テーマ音楽:パーヴォ・ヤルヴィ(指揮)、演奏:ラン・ラン(ピアノ)、タイトル:古屋遥(映像)、題字:MaayaWakasugi、時代考証:小和田哲男、時代考証:大石泰史、考証:佐多芳彦(風俗)、考証:平井聖(建築)、考証:小泉寛明(衣装)、殺陣:久世浩、指導:橘芳慧(所作)、指導:田中光法(馬術)、指導:細川晋輔(禅宗)、考証:友吉鶴心(芸能)、指導:友吉鶴心(芸能)、ことば指導:小杉幸彦(遠州ことば)、指導:稲葉明徳(笛)、指導:豊田光政(立花)、指導:小林操子(和裁)、指導:梅室英夫(農業)、特殊メイク:江川悦子、資料:小和田泰経、制作統括:岡本幸江、プロデューサー:松川博敬、美術:西川彰一、技術:中寺貴史、音響効果:巽浩悦、撮影:大和谷豪、照明:木村中哉、音声:大宅健司、映像技術:吉永勇、VFX:西田孝史、記録:小林澄枝、編集:佐藤秀城、美術進行:佐藤綾子、演出:渡辺一貴
概要
戦国時代に男の名で家督を継いだ「おんな城主」がいた。遠江・井伊家の当主、井伊直虎は、巨大な勢力が虎視眈々と領地をねらう中、資源も武力も乏しい土地で、仲間と力を合わせて国を治め、その後の発展の礎を築いた。自ら運命を切り開き、戦国を生き抜いた女の激動の生涯を描く。大河ドラマ第56作。作:森下佳子。(2017年1月8日~12月17日放送、全50回)◆第1回「井伊谷の少女」。のちに井伊直虎(柴咲コウ)と名乗って戦国の世を生き抜くことになる少女・おとわ(新井美羽)は、井伊家当主の父・直盛(杉本哲太)と母・千賀(財前直見)のもと幸せな日々を過ごしていた。ある日、おとわに亀之丞(藤本哉汰)との縁談話が舞い込む。当主の座を継ぐつもりだったおとわは最初戸惑うが、やがて当主の妻として井伊家を支えていこうと心に決める。そんな折、亀之丞の父・直満(宇梶剛士)に謀反の疑いがかけられる。◆解説副音声あり
受賞歴
ギャラクシー賞(第55回個人賞(高橋一生))

同じ年代の公開番組

日本遺産 シーズン2〔1〕 忍びの里 伊賀・甲賀(滋賀県・三重県) / サムライゆかりのシルクのまち 鶴岡(山形県)

日本各地の有形無形の文化財を歴史的ストーリーで結び合わせ、文化庁が認定した「日本遺産」を各回2件ずつ紹介し、今まで知っているようで知らなかった日本を美しく描き出す。(シーズン2:2017年12月3日~2018年2月11日放送、全6回)◆第1回。前編:「忍びの里 伊賀・甲賀―リアル忍者を求めて―(滋賀県、三重県)」。「忍者」は映画やアニメなどに描かれ、世界で通用する言葉になっているが、史実を伝える資料は極めて少なく、真の姿は知られていない。忍者発祥の地と伝わる三重県伊賀市と滋賀県甲賀市には忍者の末裔が今も暮らしている。貴重な古文書や史跡、伝統の祭りなどから、忍者の誕生と実像に迫る。◆後編:「サムライゆかりのシルクのまち 鶴岡(山形県)」。山形県鶴岡市は、明治維新以降シルク生産が盛んになり、今も製糸や機織り、精練、色つけなど多様な工程が行われている。鶴岡産シルクの成り立ちには、かつて最強とも言われた庄内藩の侍たちが活躍した知られざる歴史があった。昔の技と機械を守り続ける鶴岡のシルクに、しなやかな心を見る。


cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養tvテレビ番組