テレビ番組
北海道クローズアップ 消えゆく駅が残したもの ~旧白滝駅 最後の日々~
番組ID
214605
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2016年05月06日(金)19:30~19:55
時間(分)
25
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、NHK北見、NHK札幌
出演者
語り:糸井羊司
スタッフ
写真:久保順(提供)、取材:河村信、撮影:河村信、撮影:酒井秀見、映像技術:周東昭彦、音響効果:三村俊之、音声:横山達夫、編集:森本修司、ディレクター:重田竣平、制作統括:天川恵美子、制作統括:鈴木達也
概要
北海道新幹線が開業する前日の2016年3月25日、ダイヤ改正によって道内で8つの駅が廃止された。そのひとつが、網走と旭川を結ぶJR石北線の旧白滝駅(遠軽町)である。69年前、地域の子どもたちが学校に通えるようにと住民が手作りした駅だった。しかしこの3年間、定期的に利用するのは地域で唯一の高校生だけ。彼女も今春、卒業とともに町を出る。ふるさとの中心にあった駅が消えるとき、地域の人々は何を思うのか。旧白滝駅の最後の日々を見つめる。