テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

土曜ドラマ 夏目漱石の妻〔4・終〕 たたかう夫婦

番組ID
214670
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2016年10月15日(土)21:00~22:13
時間(分)
73
ジャンル
recent_actorsドラマ
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、NHKエンタープライズ
出演者
スタッフ
作:池端俊策、原案:夏目鏡子、原案:松岡譲、音楽:清水靖晃、演奏:田部京子(ピアノ)、考証:中島国彦(漱石人物)、考証:天野隆子(風俗)、指導:若柳禄寿(所作)、題字:祖父江慎(デザイン)、指導:冨田泰彦(医事)、指導:友吉鶴心(芸能)、ことば指導:南道子(ドイツ語)、脚本協力:岩本真耶、制作統括:吉永証、制作統括:中村高志、美術:山内浩幹、技術:市川隆男、音響効果:島津楽貴、撮影:當木雅人、照明:宮田幸雄、音声:鈴木幹雄、映像技術:佐藤望、VFX:関井和成、美術進行:小宮祐希、記録:岡崎正亮、編集:松屋周平、演出:柴田岳志
概要
文豪・夏目漱石のユニークな夫婦生活を描くエンターテインメント・ホームドラマ。頭脳明せきで几帳面な漱石に対して妻・鏡子は天真爛漫。正反対の二人が築く夫婦の絆とは。原案:夏目鏡子、松岡譲、作:池端俊策(2016年9月24日~10月15日放送、全4回)◆最終回「たたかう夫婦」。最近、夏目金之助(長谷川博己)が女流作家の大塚楠緒子(壇蜜)と親しくしていると知った鏡子(尾野真千子)は、穏やかでなかった。そんなある日、夏目家に親しく出入りしていた足尾銅山の元坑夫・荒井(満島真之介)が、鏡子のいとこの山田房子(黒島結菜)から借金したまま姿を消す。鏡子は房子と一緒に荒井の行方を捜す。一方、その頃から小説の執筆で忙しくなった金之助は、持病の胃の病の療養のため静岡の修善寺に向かう。◆解説副音声あり
受賞歴
芸術祭賞(第72回優秀賞)、放送文化基金賞(第43回ドラマ番組優秀賞、演技賞(長谷川博己)、演出賞(柴田岳志、榎戸崇泰))、ギャラクシー賞(第54回奨励賞)

同じ年代の公開番組

名古屋行き最終列車 総集編

メ~テレ制作「名古屋行き最終列車」第4シーズンの総集編。名古屋鉄道の沿線を舞台に、最終列車に乗る人たちの人間模様を描くオムニバスドラマ3話を収録。◆「ラーメンの男」:今村武雄(大杉漣)のラーメン屋さん後日談。今村は孫の世話をするためもあり、長年続けたラーメン店を閉めた。しかし孫は小学校に入学し、必要とされなくなった彼は暇を持て余している。そんなリタイア人生をおくる中、料理教室で出会った女性・小夜子(石野真子)に淡い恋心を抱く。◆「金魚の父」:受験を控えた女子高生・深見美咲(宮崎香蓮)と父親・圭介(吹越満)との物語。芸術大学受験のため、弥富から犬山の塾に通う美咲。疲れて帰りの電車で寝過ごしてしまうことも。父はそんな娘を終点まで車で迎えにいく日々。ある日、些細な誤解から父娘の仲が悪化してしまう。◆「当て馬の女」:名鉄の忘れ物センター主任・森本宗太郎(六角精児)の恋物語。結婚詐欺を3回も経験したという静子(いとうあさこ)が、鉄道オタクの宗太郎とお見合いする。鉄道仲間の菜々子(谷花音)を交えてデートを重ねるなどして、宗太郎と静子は良い感じに。その気になる二人だったが、そこに運命のいたずらが…。


recent_actorsドラマtvテレビ番組