テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

フォーカス∞信州 修験の里に続く火の祭り ~飯山市小菅と柱松柴燈神事~

番組ID
214731
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2019年09月20日(金)19:00~19:57
時間(分)
49
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養
放送局
長野放送(NBS)
製作者
長野放送(NBS)
制作社
長野放送(NBS)
出演者
ナレーション:寺瀬今日子
スタッフ
撮影:水内通晴、撮影:橋爪忠博、撮影:三橋竜也、撮影:岩佐政夫、撮影:清水一光、ドローン撮影:富岡努、MA:矢島善紀、ディレクター:小林陽一、プロデューサー:春原晴久
概要
長野県飯山市の北東にそびえる小菅山のふもとに位置する小菅集落は急な傾斜地に家々が続く。かつて修験の里として栄えたこの地には、信仰を集めた多くの歴史的建造物が点在している。その中心としてとりわけ深く信仰されてきたのが、国の重要文化財となっている小菅神社本殿だ。小菅神社では2019年7月に、3年に一度行われる式年例大祭「柱松柴燈神事(はしらまつさいとうしんじ)」が開催された。国の重要無形民俗文化財に指定されているこの祭りは、2日間にわたり、様々な神事が繰り広げられていく。小菅に暮らす人々が何よりも大切に守り続ける柱松柴燈神事。「天下の奇祭」とも呼ばれ、深い信仰が支えてきた伝統の祭りと、その信仰を育んだ小菅の集落を見つめる。

同じ年代の公開番組