テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

私は白鳥

番組ID
214735
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2019年05月26日(日)14:00~15:24
時間(分)
71
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
チューリップテレビ(TUT)
製作者
チューリップテレビ(TUT)
制作社
チューリップテレビ(TUT)、北陸チューリップ
出演者
ナレーション:トビー上原
スタッフ
協力:澤江弘一(映像)、撮影:柿沢雄二、撮影:五藤充哉、編集:五藤充哉、音楽:矢崎裕行、MA:葛誠司、CG:田口衛、ディレクター:梶谷昌吾、構成:槙谷茂博、プロデューサー:中村成寿、制作統括:服部寿人
概要
富山県内では、毎年800羽を超える白鳥が越冬し、春になるとシベリアへ帰っていく。澤江弘一さんは遠方からやってくる白鳥の飛来数を確認しながら、エサやりをし、特徴のある白鳥には、ユニークな名前をつけて世話をしてきた。そうした中、2018年の春、つがいの一羽が、羽をけがをしてシベリアに帰ることができず、富山に残ってしまった。これまで富山でひと夏を越した野生の白鳥は確認されていない。澤江さんは、このつがいをもう一度再会させてやりたいと、孤独な白鳥の世話を始めた。毎朝のエサやり、夏を涼しく過ごすための寝床づくり、ボートを購入して池中の草を刈り取るなど、全身全霊で世話をしてきた。最大のピンチは、暮らしている池の水を全て抜く天日干し。この危機を前に、飛べない白鳥は、奇跡を起こす。そして冬になり、ついにシベリアから越冬のためにやってきた白鳥たちと再会する。しかし、そこには厳しい自然界の現実が待っていた。
受賞歴
「地方の時代」映像祭(2019選奨)

同じ年代の公開番組

幸せを紡ぐ料理人 ~高山英紀 美食のワールドカップ挑戦記~

美食のワールドカップと称される世界最高峰の料理コンクール「ボキューズ・ドール」。フランス料理の父と呼ばれるポール・ボキューズが1987年に創設した大会で、2年に1度、フランスのリヨンで世界各国のシェフが料理の腕を競い合う。この大会に挑む高山英紀シェフ(41歳)を追った。◆芦屋川のほとりにたたずむ邸宅レストラン「メゾン・ド・タカ芦屋」は、地元の食材を生かした本格的なフレンチを楽しめるお店である。シェフの高山英紀さんは、東京の有名レストランで料理の基礎を学んだ後、本場フランスで星付きのレストランを渡り歩き、2015年のボキューズ・ドール世界5位(魚料理特別賞)入賞を果たした。彼はボキューズ・ドール再挑戦を決意して日本大会とアジア・パシフィック大会に挑み、ともに2位に大差で優勝。再び2019年のフランス大会の出場権を得た。魔法をかけたように美しく、食材の良さを生かした渾身の料理とはどんなものか。人との出会い、支えてくれたスタッフとの縁を「紡ぐ」ことをテーマに、再び世界最高峰へ挑んだ高山シェフに完全密着した。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組