テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

新ふるさと百景 時代と世代をつなぐ華 ~佐志武神社の神事華・出雲市湖陵町~

番組ID
214813
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2019年12月01日(日)17:00~17:30
時間(分)
25
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養
放送局
日本海テレビジョン放送(NKT)
製作者
日本海テレビジョン放送(NKT)
制作社
日本海テレビジョン放送(NKT)
出演者
スタッフ
プロデューサー:河野信一郎、ディレクター:山本芳郎
概要
時代の流れとともに消えようとしている、ふるさと島根・鳥取の素顔、自然、生活、文化、伝承行事などを、映像遺産として後世に伝えるシリーズ番組。太田胃散文化スペシャル。◆島根県出雲市湖陵町の佐志武神社の秋祭りには、飾り花で彩られた巨大な傘が登場する。この傘は「神事華(じんじばな)」と呼ばれ、祭りではこの傘を担ぎ、木やり唄とともに町を練り歩く。神事華は高さ5メートル、重さ200キロにもなり、傘部分である60以上の枝垂れ竹には、1000個以上の飾り花がつけられている。それぞれの地区が作る5つの大傘は、町を練り歩いた後、神社に奉納される。地区の華以外にも、同級生や仲間で作る「有志華」や子どもたちが担ぐ「子ども華」などもある。2か月にわたって町の人たちによって制作される神事華は、時代と世代をつなぐものとなっている。

同じ年代の公開番組