テレビ番組
THE世界遺産〔743〕 平和への祈りの黄金郷 平泉―浄土を表す建築・庭園 日本
番組ID
214882
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2011年06月26日(日)18:00~18:30
時間(分)
25
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養
放送局
TBSテレビ
製作者
TBSテレビ
制作社
TBSテレビ、IBC岩手放送、TBSビジョン
出演者
スタッフ
監修:金野静一、構成:生田萬、テーマ曲:小松亮太、テーマ曲:宮本笑里、撮影:菅原淳一、撮影:種田郁夫、特機:坂野昇、編集:倉澤厳、EED:大地昌彦、EED:森雄一、MA:中村和弘、音響効果:増子彰、CG:服部泰仁、CG:南弘紀、宣伝:磯谷昌宏、AD:深瀬知里、制作進行:田村英士、協力:藤田潔、ディレクター:角掛勝志、ディレクター:中村好子、プロデューサー:西野哲史、プロデューサー:堤慶太、プロデューサー:神保泰歩、プロデューサー:高城千昭
概要
東北の地に花開いた、京都にはない煌びやかな文化。それを象徴する平泉は、2011年に世界遺産に登録された。平泉は12世紀を中心とするおよそ100年、3代にわたって奥州に君臨した藤原氏の拠点、いわば「みちのくの首都」であった。初代清衝は中尊寺金色堂で、2代基衝は毛越寺の庭園で、3代秀衝は無量光院で、仏のいる「浄土」をこの世に表現しようとした。その財力の源泉は、東北各地で見つかった金山であった。そして平泉の繁栄の底には、清衝の深い悲しみから生まれた「祈り」があった。◆中尊寺、毛越寺、観自在王院跡、無量光院跡、金鶏山