テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

人生の楽園〔796〕 歴史香る町の和み茶房(大阪・富田林市)

番組ID
214911
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2016年10月01日(土)18:00~18:30
時間(分)
24
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
テレビ朝日
製作者
テレビ朝日
制作社
テレビ朝日、テレビ朝日映像
出演者
ナレーター:西田敏行、ナレーター:菊池桃子
スタッフ
構成:長島祐尚、CAM:佐藤勝巳、VE:丹野基樹、EED:笹原隆基、EED:中西祐介、映像デザイン:山岡伸治、映像デザイン:沼田千恵子、音響効果:富岡隆晃、MA:有路賢二郎、編成:冨田裕美、宣伝:古澤琢、リサーチ:野添幸子、デスク:廣井暁子、AP:助川朋子、AD:中島麗、ディレクター:木内健夫、プロデューサー:森川俊生、プロデューサー:岡部太司
概要
“自分にとっての人生の楽園”を見つけた人々の様々なセカンドライフを紹介しながら、新しい生き方を提案する、大人のための「いい人生の歩き方」発見番組。(2000年10月7日放送開始)◆今回は、歴史的な建物が多く残る富田林市寺内町で喫茶店を始めた林和子さん(70歳)と正友さん(73歳)が主人公。大阪府出身の和子さんと正友さんは大学卒業後、同じ中学校で教壇に立ち、20代の時に結婚した。教員として60代半ばまで忙しく過ごした二人。3年前に寺内町を訪れ、ゆったりとした町並みが気に入り、移住することにした。そして去年(2015年)10月、新しく建てた自宅の一階で土日、祝日限定の喫茶店「茶房 和(なごみ)」をオープン。歴史情緒溢れる町で、和みの喫茶店を始めた夫婦の素敵な暮らしをご紹介する。

同じ年代の公開番組