テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

ワタシが日本に住む理由〔146〕

番組ID
215004
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2019年07月01日(月)21:00~21:55
時間(分)
45
ジャンル
adaptive_audio_micトーク・ワイドショーcinematic_blurドキュメンタリー
放送局
BSテレビ東京(BSジャパン)
製作者
BSテレビ東京(BSジャパン)
制作社
BSテレビ東京(BSジャパン)、ウッドオフィス
出演者
MC:高橋克典、MC:繁田美貴、ナレーション:せいら
スタッフ
構成:小山協子、構成:天野慎也、編集:岩見貴南、MA:石田雅一、サウンドデザイン:中村友美、編成:山崎健司、宣伝:松坂忠光、デスク:玉野祐子、AD:石川真帆、AD:陶山加織、AD:白雪、AD:小倉智大、ディレクター:西田修、ディレクター:坂本晋司、ディレクター:熊谷充史、ディレクター:大嶋健彦、ディレクター:井出和生、ディレクター:山口阿子、演出:笹岡亮二、総合演出:五十嵐洋文、プロデューサー:神山祐人、プロデューサー:林鍾元
概要
海外から日本にやってきて、日本で職を持ち、生活している外国人たちの「日本に住むと決めた理由」とは。日本人が知らない日本の魅力を再発見する番組。毎回、一人の外国人が登場し、仕事や生活ぶり、さらには彼らが住む地元の町などを紹介する。(2016年4月11日放送開始)◆ドイツの園芸農家に生まれたドミニク・シュミッツさんは、和歌山県で日本庭園の庭師にとして働いている。元々はドイツで庭師として働いていたが、左右非対称で自然的な日本の庭園文化に魅了され、250年の歴史を持つ京都の造園会社「植治」で武者修行をするため来日した。修行中は、日本人がまるで忍者のようで驚いたそう。現在は和歌山県で独立して2年が経つ。住まいのある上富田町をドミニクさん自らが紹介する。

同じ年代の公開番組

同期のサクラ〔1〕

故郷と本土との間に橋を架けるという夢を果たすために大手ゼネコンに入社した新人社員北野サクラと、4人の同期社員たちの群像劇。脚本:遊川和彦。(2019年10月9日~12月18日放送、全10回)◆第1回。病院のベッドで意識の戻らないまま人工呼吸器につながれた女性・北野サクラ(高畑充希)。知らせを受け、駆けつけたのは、携帯にたった4人だけ連絡先が登録されていた会社の同期、百合(橋本愛)、葵(新田真剣佑)、菊夫(竜星涼)、蓮太郎(岡山天音)だった。10年前の2009年春、大手ゼネコン・花村建設の新入社員となったサクラは入社式に急いでいた。通行の邪魔をする若者にも忖度しない。珍しい建物を見つけると、時間を忘れて、写真を撮る。入社式でも、社長(西岡徳馬)のスピーチに「話が長いと思いました」など立場をわきまえない発言をして周囲を唖然とさせる。人事部長・黒川(椎名桔平)のフォローで空気が和らぐものの、サクラの超マイペースな性格は、同期の皆に強烈な印象を残す。式の後、新人研修の最終課題として配属先の決定に影響する「日本の未来に残したい建造物の模型作り」が発表され、サクラは班のリーダーに選ばれる。同じ班になったのは、クールながら場の空気を読む百合、社長を目指す野心家の葵、応援部出身でアツい菊夫、そしてネガティブ思考の蓮太郎。4人は、表情はわかりにくいが熱いような、とらえどころのないマイペースなサクラの性格に戸惑う。


recent_actorsドラマtvテレビ番組
火曜ドラマ G線上のあなたと私〔5〕 なんで結婚するの?

「大人のバイオリン教室」で出会った、年齢も立場もバラバラな3人の男女の日常に起きるほんの些細な出来事が織りなす、奇跡のハーモニー。原作:いくえみ綾、脚本:安達奈緒子。(2019年10月15日~12月17日放送、全10回)◆第5回「なんで結婚するの?」。也映子(波瑠)は就活に加え、婚活をはじめた矢先、元婚約者の智史(森岡龍)と偶然再会する。智史の近況を聞き、懐かしい気持ちになった也映子だが、なぜか頭には理人(中川大志)の姿がチラつき戸惑ってしまう。そんな中、也映子は参加した婚活パーティーで地味だが温和で誠実そうな白鳥敬一(えなりかずき)とカップル成立する。白鳥の人柄に好感を持つ也映子だが、白鳥といるときの自分にどこか腑に落ちないものを感じていた。一方、也映子と理人は、姑・由実子(夏樹陽子)のリハビリに付き添うためバイオリン教室を退会していた幸恵(松下由樹)から、バイオリンの練習会に誘われる。しかし、久しぶりに3人で集まれると大喜びの也映子の元に、突然白鳥からデートの誘いが舞い込んでくる。


recent_actorsドラマtvテレビ番組