テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

じいちゃんの棚田はいま…

番組ID
215067
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2019年11月23日(土)10:55~11:50
時間(分)
48
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
テレビ愛媛(EBC)
製作者
テレビ愛媛(EBC)
制作社
テレビ愛媛(EBC)
出演者
ナレーション:橋本利恵
スタッフ
取材:友近晶二、撮影:友近晶二、CG:木下恵梨佳、プロデューサー:片上裕治
概要
「棚田のじいちゃん」と呼ばれる上岡満栄さん75歳。愛媛県内子町で先祖から受け継いだ棚田を守っているが、昨年、頭の骨を折る事故にあい、棚田での米づくりが厳しくなった。この棚田は美しい風景から「日本の棚田百選」に選ばれ、地元で守る会を設立した。あれから20年たった今、高齢化が進む中で後継者はおらず、「棚田を守る」ために年々厳しい現実に向き合わざるを得なくなっている。棚田を守るじいちゃん、そして家族の思いを追ったドキュメンタリー。

同じ年代の公開番組

ネイチャー&ヒューマンスペシャルシリーズ8 神と生きる人々 神話と修験の里 戸隠

戸隠は古くから山岳信仰の地、修験道の道場として栄え、2017年には戸隠中社・宝光社地区の街並みが「重要伝統的建造物群保存地区」に選定された。全国から集まる信者を迎え入れるのは宿坊で、戸隠には現在36軒の宿坊がある。宿坊極意(ごくい)はおよそ500年前に創始したといわれ、建物は1815年に再建されたものである(国登録有形文化財)。主人の極意憲雄さん(71歳)は、妻・娘夫婦・孫の家族3世代で宿坊を営んでいる。経営は決して楽ではない。しかし、後継ぎがなく廃業を余儀なくされた宿坊もある中、憲雄さんは「信者がいる限り、宿坊を続けていかなければならない」と話す。参拝者と神社を結ぶ神職を18歳で継いで半世紀、憲雄さんの変わらない決意である。娘の靖世さん(45歳)は戸隠では女性で唯一、神職の資格を持っている。後継者不足に直面する周辺の神社へ赴き、神事を執り行うこともある。宿坊に生まれ、神社の行事を身近に接しながら育った。「(神職に携わることは)当たり前のことだけど、それが大切なもの亅と語る。


cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養tvテレビ番組