テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

テレメンタリー2020 犠牲者0の町 ―決壊 大郷の奇跡―

番組ID
215775
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2020年07月21日(火)01:31~02:01
時間(分)
25
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
東日本放送(KHB)
製作者
東日本放送(KHB)
制作社
東日本放送(KHB)
出演者
ナレーション:本郷奏多
スタッフ
MA:須佐文、音響効果:片山由理、タイトル:白土裕真、タイトル:前田力哉、撮影:佐藤健ニ、編集:佐藤健ニ、ディレクター:鈴木奏斗、プロデューサー:藤井尚弘、制作:阿部佳弘
概要
宮城県の中部に位置する人口約8千人の町・大郷町。中粕川地区は105世帯311人が暮らし、そばを流れる吉田川から引いた水で農業を生業としている。しかし、2019年10月の東日本台風で、吉田川の堤防が100メートルにわたり決壊し、地区のすべての住宅が被害を受けた。水位は高い所で約3メートル。しかし、この地区で死傷者は1人も出なかった。犠牲者ゼロの町の住民は、あの日、どう行動したのか。KHBでは東北大学と共同で、50人以上の住民に聞き取り調査を実施。その証言を基に当時の避難行動を映像化した。

同じ年代の公開番組

池上彰と考える“逃げ遅れゼロ” ~信州の防災減災2020~ シリーズ1

信州に甚大な被害をもたらした2019年10月の台風19号災害から1年が経つ。自然災害が身近に迫る中、「逃げ遅れ」を防ぐための取り組みを、ジャーナリスト・池上彰氏が徹底解説する。テーマは「水害への備え」。1年前に千曲川の堤防が決壊した長野市では、最大4.3mの浸水被害があり、水没した我が家からヘリコプターで救助された人もいた。「数十年に一度」とされた豪雨だったが、2020年も県内に大雨特別警報が出たり、雨に伴う土砂崩落により県内で死者が出るなど、対策は急を要している。阿部守一長野県知事と、被災地の住民代表をゲストに迎え、県の災害対策と日頃の備えについて、市民目線で考える。水害後の町の姿を見ようと池上さんが訪れたのは、長野市長沼地区。堤防の決壊現場は復旧工事が終わっているが、住民に話を聞くと生活・地域の再建に向け、課題も抱えていた。意外と知らない行政の水害対策から、あすにも始められる家庭の備え、そして近年耳にすることが増えた「ハザードマップ」の落とし穴とは。災害で命を落とさないために、市民の防災意識を高める情報を発信する。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組