テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

お先に!ニューノーマル ―山陰発の新しい日常 調べてみた―

番組ID
215846
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2020年10月11日(日)14:00~14:54
時間(分)
46
ジャンル
groups芸能・バラエティー
放送局
山陰放送(BSS)
製作者
山陰放送(BSS)
制作社
山陰放送(BSS)、SVE
出演者
バイきんぐ、ナレーション:森谷佳奈
スタッフ
撮影:岩崎修二、撮影:吾郷翔、音声:村上伸明、ドローン撮影:杉谷篤志、ドローン撮影:宇佐美孝太、ドローン撮影:金本忠、編集:川本輝季、AD:石浦奈歩、AD:藤山淳平、音響効果:土松卓司、ディレクター:南脇亮太、ディレクター:光田紀世、プロデューサー:八幡真和、チーフプロデューサー:北井勇作
概要
2020年のいま、コロナ禍の中で、ソーシャルディスタンスやリモートワークなど、『新しい生活様式』=『ニューノーマル』が求められている。さらに「オフィス」という存在自体の見直しや、副業(複業)による多様な仕事のあり方など、『働き方改革』も加速。そんな中、山陰地区は、もともと人口密度が低く、ナチュラルなソーシャルディスタンス状態だが、「住みたい田舎ベストランキング」で、島根県大田市が総合1位を、鳥取県鳥取市が2位を獲得するなど県に魅力がないワケではない。コロナ禍以前よりテレワークの研究、導入も進んでおり、有名IT企業が松江でテレワークを実施した実績もある。本業の傍ら農業をする人も多い。『ニューノーマル』をすでに実施中で、最先端エリアといえる山陰で、充実ライフを送っている各地の町や人を訪ね、山陰での暮らしの魅力を再発見していく。

同じ年代の公開番組

世界遺産〔1132〕 放送25周年スペシャル アルダブラ環礁? セーシェル共和国

4つの島がリング状に連なるアルダブラ環礁。アフリカ大陸から600km以上離れた孤島のため、独自の生態系が手つかずのまま残されている。この世界で最もたどり着くのが困難な世界遺産とも言われる環礁は、その生態系の豊かさから1982年に世界遺産に登録された。民放としては初取材となるアルダブラ環礁を、放送25年スペシャルとして2週にわたって送る。◆前編。アルダブラ環礁は、手つかずの自然を保護するため、研究者以外人は住んでいない。リング状の島々の内側には独特な海の世界が広がる。陸地の周辺部にはマングローブ林が広がり、浅瀬には奇妙な形のサンゴ、下がくびれたマッシュルームロックという奇岩も姿を見せる。4つの島から成るこの環礁は、かつて海底の火山活動によって生まれた島の周りにサンゴ礁ができ、その後サンゴ礁だけが残り、今の形になった。島と島の間にある自然の水路からは、干満の力により時おり「白い水」が外海に流れ出る。白い水の正体はリングの内側に生きる生き物たちが生み出す有機物である。


cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養tvテレビ番組
一命をとりとめた後に “見えない障害”と向き合う

2019年7月、福岡市在住の深町伊久美さん(48歳)は高速道路で運転中に脳出血に襲われ、ガードレールに激突した。その一部始終をドライブレコーダーが記録していた。この日から彼女の生きる世界は大きく変わってしまう。一命を取り留め、手足の麻痺などは残らなかったものの、「視野の左半分が認識できない」「いつもぼんやりする」などの後遺症が残った。診断は「高次脳機能障害」だった。日常生活に支障があるにも関わらず一見すると分かりにくいため“見えない障害”と呼ばれ、全国で約50万人いると言われている。深町さんがリハビリ中に立てた目標は、地元のマラソン大会に出場すること。視野に障害を抱える深町さんにとって走ることは健常者とは比べ物にならないほど恐怖を伴う。それでも、この障害に向き合うため家族や友人らに支えられながら挑戦を続ける。番組では深町さんの挑戦や同じように高次脳機能障害を患う男性への取材を通して、理解されにくい高次脳機能障害の特性やメカニズムについて伝えるとともに、先進の治療やリハビリ、国の政策などを取材し、医療、福祉的な面からもこの障害をめぐる支援の課題を探る。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組