テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

焦燥の居場所 ひきこもり100万人時代

番組ID
215856
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2020年04月28日(火)01:45~02:40
時間(分)
51
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
山口朝日放送(YAB)
製作者
山口朝日放送(YAB)
制作社
山口朝日放送(YAB)、トラストネットワーク、東京サウンドプロダクション
出演者
ナレーション:湯浅真由美
スタッフ
CG:乾香代子、MA:浜元瑞樹、音響効果:渡辺真衣、ディレクター:高橋賢、プロデューサー:諸岡亨
概要
「ひきこもり100万人時代」といわれる近年、若者だけでなく、中高年のひきこもりも増えてきているというが、その実像はよくわかっていない。世間では「甘えている」「怠けている」と批判的に見られ、凶悪事件の犯人がそうだったからと「犯罪者予備軍」のように危険視されることも起きている。番組では、ひきこもり支援を行っている山口県宇部市のNPOの活動を取材し、社会復帰に向けて動き出した2人の姿を追った。世間ではたいしたこととは思えないようなことがなぜ、ひきこもりの当事者にとって大きな壁になるのか。ひきこもりたちが一歩を踏み出すために我々は何ができるのか。焦燥感を抱きながら懸命にもがくひきこもりたちと、粘り強くサポートする家族や支援者の姿を通して、ひきこもりを取り巻く社会のありようを考えていく。
受賞歴
日本民間放送連盟賞(2021年放送と公共性優秀(中高年のひきこもりへの理解を進める報道活動))

同じ年代の公開番組

NBSフォーカス∞信州 あしたを建てる ~長沼・堤防決壊から1年~

2019年10月12日、記録的な大雨をもたらした台風19号。千曲川の堤防が決壊し、大きな被害を受けた長野市長沼地区に焦点をあて、生活を立て直そうともがく住民の1年を追った。東京の設計事務所に勤めていた一級建築士の関博之さん。長沼の復興に力を尽くそうと、災害後すぐ生まれ育った長沼に戻り、亡き父の工務店を再始動させた。自身の実家や工務店も被災したため、避難所や仮設住宅で生活しながら、同じ被災者として住民に寄り添い、住民の将来と向き合いながら生活再建への道のりを模索する。関さんに再建を託した、長沼地区の老舗味噌蔵「小川醸造場」。道具も味噌もすべて流されたが、被災前に出品していた味噌が全国で最高賞に輝いた。もう一度、自分の味噌を…関さんを頼りに、蔵の再建を目指す。関さんの本家にあたる関茂男さんは、地域の安全を願って、長年堤防の強化を求める活動を続けてきた。しかし、土手を拡幅した「桜づつみ」は、完成からたった3年で崩れさり、むなしさを抱えている。ある日突然、住まいや生業を失った住民たち。建築士・関さんの目線から、一歩ずつ前に進む地域の姿を伝える。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組
トップナイフ 天才脳外科医の条件〔1〕

超一流の技術と誇りを持つ天才医師たちは、患者を救うために何を手放したのか。脳外科医たちの神の技と、苦悩や葛藤を描く。原作・脚本:林宏司(2020年1月11日~3月14日放送、全10回)◆第1回。東都総合病院で“女帝”と名高い脳神経外科医の深山瑶子(天海祐希)は、脳外科部長の今出川孝雄(三浦友和)から、新しく赴任する3人の脳外科医のまとめ役を押し付けられ、ストレスを抱えていた。“世界のクロイワ”の異名を持つ世界的名医だが女癖の悪さで有名な黒岩健吾(椎名桔平)、外科とカテーテルの二刀流で三度の飯よりオペが好きな西郡琢磨(永山絢斗)、そして医学部を首席で卒業した自信家だが、現場での実力が伴っていない専門研修医の小机幸子(広瀬アリス)。赴任早々、急患の対応を任されフリーズした幸子の前に現れた深山は、的確な判断と鮮やかな腕で患者の危機を救う。一度傷つけば取り返しのつかない“脳”を扱う脳神経外科は執刀医の腕が全て。深山は現場で使い物にならない幸子に早速苛立ちを覚える。そんな中、深山は黒岩が担当する脳腫瘍患者の妻・宅間みどり(堀内敬子)から急遽オペの中止を頼まれる。みどりは“ある秘密”を抱えていた。


recent_actorsドラマtvテレビ番組
池上彰と考える“逃げ遅れゼロ” ~信州の防災減災2020~ シリーズ1

信州に甚大な被害をもたらした2019年10月の台風19号災害から1年が経つ。自然災害が身近に迫る中、「逃げ遅れ」を防ぐための取り組みを、ジャーナリスト・池上彰氏が徹底解説する。テーマは「水害への備え」。1年前に千曲川の堤防が決壊した長野市では、最大4.3mの浸水被害があり、水没した我が家からヘリコプターで救助された人もいた。「数十年に一度」とされた豪雨だったが、2020年も県内に大雨特別警報が出たり、雨に伴う土砂崩落により県内で死者が出るなど、対策は急を要している。阿部守一長野県知事と、被災地の住民代表をゲストに迎え、県の災害対策と日頃の備えについて、市民目線で考える。水害後の町の姿を見ようと池上さんが訪れたのは、長野市長沼地区。堤防の決壊現場は復旧工事が終わっているが、住民に話を聞くと生活・地域の再建に向け、課題も抱えていた。意外と知らない行政の水害対策から、あすにも始められる家庭の備え、そして近年耳にすることが増えた「ハザードマップ」の落とし穴とは。災害で命を落とさないために、市民の防災意識を高める情報を発信する。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組