テレビ番組
ダイドードリンコスペシャル 最後の獅子舞 ~八代妙見祭 獅子に惚れた男たち~
番組ID
215872
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2019年12月28日(土)14:00~14:54
時間(分)
48
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
熊本放送(RKK)
製作者
熊本放送(RKK)
制作社
熊本放送(RKK)
出演者
スタッフ
撮影:中川亮、撮影:牛嶋孝一郎、撮影:北山周平、音声:日髙歩美、音声:尾方航、音響効果:大道健太、MA:風呂本篤、映像:田中健太郎、撮影:松田望、編集:松田望、ディレクター:松田望、プロデューサー:梶原勉
概要
八代妙見祭は八代神社(妙見宮)の秋の大祭で、江戸時代から380年の歴史を持つ。九州三大祭りの一つで、クライマックスには笠鉾や獅子、亀蛇、飾り馬など、40もの豪華な出し物が絵巻さながらに練り歩く。その一つ、行列の先頭を行く獅子は、八代の豪商が長崎で見た中国風の獅子舞を元禄4年(1691)に妙見祭に取り入れたと言われていて、それが現在も受け継がれている。長いもので40分にわたって披露される妙見祭の獅子舞。その“生きている”ような舞を、毎年目の肥えた見物客が楽しみにしている。舞を奉納する役を務められるのは、獅子組に入ってから20年まで。この年、最後の獅子舞に臨んだ59歳の男性の祭り本番までの日々を見つめた。