テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

マサックのスーパー実験室 

番組ID
215905
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2021年01月09日(土)10:35~11:30
時間(分)
53
ジャンル
school教育・教養groups芸能・バラエティー
放送局
青森朝日放送(ABA)
製作者
青森朝日放送(ABA)
制作社
青森朝日放送(ABA)、トラストネットワーク
出演者
工藤貴正(Mr.マサック)、ジョナゴールド激情ブルース澤田愛美、ナレーション:服部潤、実況:藤原祐輝
スタッフ
プロデューサー:帷子聖修、プロデューサー:対馬孝之、プロデューサー:藤田航大、SW:柿崎靖尚、撮影:神裕二、撮影:隅田岳弘、撮影:櫻田太志、撮影:荒幸一、撮影:中村麻斗、撮影:金渕幹永、撮影:高坂美範、音声:風晴浩治、音声:溝江祐輔、音響効果:大河内健洋、MIX:晴山史織、VTR:江口敬人、VE:秋山光人、美術:星薫、照明:飯田みどり、タイトル:林理奈、CA:佐藤康太、CA:小鷹一史、CA:櫻屋敷琢朗、CA:藤田佳大、AD:若城大介、AD:織笠悟、AD:石倉花連、ディレクター:小寺等之、ディレクター:前田才子、ディレクター:山内さおり
概要
1998年に放送開始されたMr.マサックこと工藤貴正先生が助手たちと繰り広げる科学実験バラエティ。日常生活にある物質を用いて、科学の原理や法則をわかってもらえるような実験、マジック、検証を行う。◆今回は、番組史上最大規模となる引っ張り実験に挑戦する。1つ目の実験は「マジックテープはどのくらいの重さに耐えられるのか」。マジックテープで接着された木片が冷蔵庫や成人男性、軽トラック、ワゴン車など、何kgまで持ち上げることが出来るのか検証する。そのほか、「スプーンをぶら下げた2つの磁石を近づけるとスプーンはどうなるのか」「紫外線フィルターを通して、モンシロチョウを見る」「ゴルフボールや風船を使ったドキドキ実験」「アルミホイルとホワイトボードマーカーを使った実験」を送る。

同じ年代の公開番組

ねぶたのない夏

2019年、SNSで知り合った青森の少女・日向(ジョナゴールド)と台湾の少年・ジュンホン(小林泰雅)が、チャットでやり取りを重ねている。その中で日向は、来年のねぶた祭で囃子方の一員として祭りに初参加することを伝えた。日向はジュンホンにその様子をぜひ見てもらいたいと思うが、まだ高校生のジュンホンが青森を訪れることは現実的ではない。そこで日向は自らの演奏と祭りの模様を動画で送ることを約束した。この時、ジュンホンは戸惑っていた。耳の聞こえない自分が、彼女の演奏になんと返せばいいものか。迎えた2020年。日向の囃子方デビューは、コロナによって奪われた。しかし、なんとしても青森にねぶた囃子を響かせたいという囃子方たちの想いから、囃子を演奏する機会が訪れる。ねぶた祭の中止を知っていたジュンホンだが、まさか動画が送られてくるとは想像もしていなかった。悩んだ末に恐る恐る動画のリンクを開くと、ジュンホンは生まれて初めて音を感じた。聞こえたのではない。心で感じたのだ。日向のねぶた囃子への想いや、自分への想い、青森の人々のねぶたに対する想い…あらゆる想いが、鼓膜ではなく、ジュンホンの心を震わせた。そしてジュンホンは決意する。自分の耳で日向のねぶた囃子が聴きたいと。


recent_actorsドラマtvテレビ番組
チャント! 企画特集 ピエロと呼ばれた息子

CBCでは、30万人に1人と言われている皮膚の難病「道化師様魚鱗癬(どうけしようぎょりんせん)」と闘う濵口賀久くん(4歳)とその家族を継続取材し、その様子を公式YouTubeで定期的に配信している。その取材映像を、毎週月曜日から金曜日の午後に放送されている情報番組『チャント!』のニュース特集として放送した。◆皮膚の難病「道化師様魚鱗癬」と闘う賀久くんとその家族の日常を紹介する。賀久くんは皮膚の乾燥を防ぐため、1日10回以上保湿剤を塗る必要がある。また、全身を固い皮膚で覆われているため、少しの運動で体温が38度を超えてしまう。加えて、紫外線を防ぐため、夏でも長袖長ズボンが必須で、太陽の下にいられるのは20分が限界だ。両親は短い時間でも楽しく遊べるように心がけている。病の影響で変形している手足が自由に使えるように、施設で月に1度のリハビリをするほか、家でもテレビゲームを通して楽しくリハビリを続けている。そのおかげで服のボタンを留めるなど、少しずつできることも増えてきているという。生まれた当時は感染症の危険があるため、無菌室から出られないかもしれないと言われた賀久くん。そんな賀久くんの成長を日々見つめる両親は、賀久くんのできる範囲で喜びや楽しさを一緒に見つけていきたいと語る。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組
テレメンタリー2021 “3.11”を忘れない83 震災家族 ~遺された父と子の10年~

死者・行方不明者が約2万2000人に上る東日本大震災。宮城県は、被災した自治体の中で最も多い犠牲者が出た。女川町の漁師・鈴木高利さんは、津波で両親と妻・智子さんを失った。遺されたのは長男・智博くん(当時11歳)、長女・奈桜さん(当時9歳)、そして当時まだ2歳だった次女・柚葉ちゃん。7人家族が突然4人家族になって10年。学校のお弁当づくり、家事、病気の世話、漁師の仕事。子どもたちが成長するに伴って接し方にも悩みながら、高利さんは男手一つで子どもたちを育ててきた。現在、智博くんと奈桜さんは仙台の大学に通う学生だ。津波で突然母を失ったことを、まだ受け入れられないと語る智博くん。それでも、震災を語り継ぎ、少しでも命を救おうと活動を続けている。「こんな時、ママがいればな」と思った時もあったと語る奈桜さん。子どもの頃からの夢「保育士」になるために勉強中だ。まだ2歳だった柚葉ちゃんは、この春中学生になる。最愛の人を突然失い、遺された父と子どもたちは震災とどう向き合い、どう生きてきたのか。くじけそうな時、彼らを支えたものは何だったのか。ある家族が歩んだ10年を見つめ、震災遺族の今を伝える。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組