テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

ガンライザーTV

番組ID
215912
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2021年03月07日(日)07:00~07:30
時間(分)
25
ジャンル
crib幼児・子供
放送局
テレビ岩手(TVI)
製作者
テレビ岩手(TVI)
制作社
テレビ岩手(TVI)、東北映像
出演者
スタッフ
企画:千田亨、主題歌:影山ヒロノブ、書:伊籐康子、協力:海老名保(企画)、VFX:土屋泰邦、VFX:中村元貴、音楽:中山卓也、音楽:佐藤巡、音楽:中尾嘉輝、協力:岡田純弥(音楽)、撮影:高瀬玄太郎、撮影:鷹觜浩司、音声:近江秀之、音声:鈴木茂人、ヘアメイク:吉田淳子、演出助手:佐藤桐華、演出助手:大町幸花、撮影助手:小野寺英之、デスク:遠藤夏海、編集:中村政之、音響効果:HIDEZO、MA:HIDEZO、脚本:廣嶼文樹、プロデューサー:廣嶼文樹、監督:ますげん、イラスト:クリストファー・アイゼンフィールド、歌:チャーマンズ、振付:サトミ、タイトル:紺野遼真(CG)、技術:藤村潤哉、ディレクター:新沼香織、ディレクター:中村政之、演出:廣嶼文樹、プロデューサー:廣嶼文樹
概要
鉄神ガンライザーは、2011年の東日本大震災で甚大な被害に見舞われた岩手の子どもたちに元気と笑顔を、を合言葉に誕生したローカルヒーローである。子ども向け番組「らどんぱ!」の1コーナーとして2011年10月に放送をスタートし、2019年4月からは「ガンライザーTV」と番組タイトルを変更し、特撮ドラマパート以外に、ガンライザーが旅をするコーナーやクイズコーナーなどを加え、30分丸ごとガンライザーが出演する番組にリニューアルした。震災から10年の節目となる今回は、ガンライザーのプロジェクトが始まった経緯や番組にかける想いをスタッフや出演者のインタビューを交えて伝える。
受賞歴
放送文化基金賞(第47回エンターテインメント番組奨励賞)

同じ年代の公開番組

映像’21 辺境に生きる 芸術家と家族の移住生活

2009年、人口600人ほどが暮らす小さな町、和歌山県串本町田並に林憲昭さんと茎子さん夫婦が東京から移住してきた。「豊かな自然の中で子育てをしたい」と考え、町の人里離れた山奥の一軒家で、秋になると薪を割り、シカやイノシシのワナ猟もするワイルドな生活を送っている。子供たちも、大自然の環境の中、伸び伸びと過ごしている。「現代美術家」の肩書きを持つ憲昭さんは、移住してからこの地の自然にインスピレーションを受けた芸術作品を制作している。2014年には、町に残るボロボロの劇場跡に目を付け、町の文化の拠点として再生すべく、妻の茎子さんと2人で、4年かけて建物を修復した。そして2018年には、映画の上映会を復活させ、地方から文化の発信を始めている。2020年に入り、新型コロナウィルスの影響からか、この地域に移住を希望する人たちが増え、今は移住者の先輩としてサポートしている。辺境の地での生活は思いもよらないトラブルに遭遇することもあるが、様々な苦労を乗り越えながら、家族の絆を強め生きる。そんな林さん家族の日々を見つめた。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組
NNNドキュメント’21 人生は…ジグソーパズル

熊本県宇土市で暮らす、岸英治さん(66歳)と信子さん(65歳)の一家。2人にはハネムーンで授かった長男から17歳離れた末っ子まで10人の子どもがいる。生活は経済的には決して楽ではない。たこ焼きパーティの具材にはタコはなく、家族の散髪は英治さんが全て引き受ける。しかし、子どもが増えても、一人一人と向き合う時間を作ってきた。長い人生の間には生活の危機もあった。2010年には火事で自宅が全焼。さらに2016年には熊本地震を経験。隣接する信子さんの母や巣立った子どもの家には被害が出たため、実家での3世代の同居生活が始まった。やがて10人いた子どもたちも多くが巣立ち、家に残るのは末っ子2人の息子だけとなり、今では13人の孫のおじいちゃん、おばあちゃんになった英治さんと信子さん。どんな困難があっても笑顔で生きていられるのは「そこで幸せを見つけられるから」と言う。新型コロナで生活が制限された2020年には2人とも入院を経験した。それでも「大変な時こそ、その中で得られる気づきや幸せがある」と笑顔のタネを見つけていく。岸さん夫婦にとっての“家族”や“幸せ”を見つめる。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組