テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

世界遺産〔274〕 オリンピック国立公園 アメリカ

番組ID
216120
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2001年11月04日(日)23:30~23:59
時間(分)
25
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養
放送局
TBSテレビ
製作者
TBSテレビ
制作社
TBSテレビ、TBSビジョン
出演者
ナレーター:寺尾聰
スタッフ
監修:小野幹雄、構成:向瀬杜子春、テーマ音楽:鳥山雄司、撮影:矢口信男、VE:藤村宗信、撮影助手:北川謙二、編集:飯田直美、EED:今田久子、MA:中村和弘、音響効果:宮川亮、宣伝:小池由起、宣伝:田中瑞穂、デスク:細谷京古、AD:吉峰香美、コーディネーター:西野一之、協力:藤田潔、ディレクター:天野裕士、プロデューサー:辻村國弘、プロデューサー:大野清司
概要
氷河をいただく高山から、原始の姿を残す海岸地帯まで、多様な自然環境を抱えるオリンピック国立公園は、1981年に世界遺産に登録された。◆オリンピック国立公園はシアトルの西、オリンピック半島に位置する。公園の北西部に位置する海岸には奇岩が多く見られ、“Wedding Rock”と呼ばれる岩には先住民オゼットが500年前に描いた岩刻画が残る。遠浅で波の荒い岩海は人々の侵入を長く拒み、元々わずかに居住していた者だけが海からの絶えることのない恵みを享受してきた。西の太平洋側の標高が最も高く、独特の地形を有する公園の温帯雨林には一年中水蒸気が滞留することで、海からの偏西風が吹き続ける結果、熱帯のジャングルにも匹敵するような湿度が保たれ、幻想的な景観が広がる。オリンピック国立公園の多様な生態圏は高湿度の偏西風から始まる。海風が標高2000mの高山地帯に氷河を生み、氷河が削った谷に、森は生まれた。氷河の水は川となって海へと還ってゆく。

同じ年代の公開番組