テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

HTBノンフィクション おっぱい2つとってみた 46歳両側乳がん

番組ID
216203
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2020年05月09日(土)15:00~15:55
時間(分)
46
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
北海道テレビ放送(HTB)
製作者
北海道テレビ放送(HTB)
制作社
北海道テレビ放送(HTB)
出演者
ナレーション:阿久津友紀
スタッフ
撮影:井原舞、撮影:平間理彩、撮影:道下学、撮影:浅野光宏、撮影:新田博章、撮影:阿久津友紀、編集:山田裕加、VE:鈴木真凛、VE:横山唯衣、MA:沢里憲壮、音響効果:前村あづさ、ディレクター:阿久津友紀、プロデューサー:山田佳晴
概要
HTBでは乳がん検診の啓発活動、ピンクリボン運動を15年にわたり応援してきた。その先頭に立ってきたディレクター本人がまさかの乳がんに。しかも、両側。同時に見つかるのは乳がん全体のほんの数%といわれている。日本人女性の11人に1人といわれる乳がんのまさに罹患のピーク、46歳の夏のことだった。「がん=死」ではない。早期発見と正しい治療が命を救う。がんと生きていくための数々の壁。社会の理解を深める一助になればと、彼女は自らの治療の日々を綴る。「乳がん」になって気付いたことは、「乳がんはひとつじゃない」ということ。病気の経過や手術の方法、その後の治療法はひとりひとり違う。治療によっては仕事などもできなくなるかもしれない。両胸を同時に失う現実を受け止め、腹をくくった手術。入院生活、そこでの患者さんとの出会い、その後の生活など患者になると味わうであろう9か月を自らのカメラに収めた。そして第2の患者といわれる家族の思いにも迫った。
受賞歴
日本民間放送連盟賞(2020年報道番組優秀、2021年放送と公共性優秀(ピンクリボン活動の18年 おっぱい2つとってみた その前と後))、ギャラクシー賞(第58回奨励賞)

同じ年代の公開番組

やまがたZIP!スペシャル あざと生きる ~雅治君と「血管難病」の16年~

山形県上山市に住む岩川雅治君(16歳)。スタージ・ウェーバー症候群という血管の難病で、生まれつき顔に大きな赤いあざがある。取材を始めたのは雅治君が4歳の時。保育園ではほかの子供たちから「顔どうしたの?」と聞かれ、「いいの…」と答えに窮する雅治君の姿があった。唯一あざを薄くする方法は、顔の腫瘍を取り除くレーザー治療。生後4か月の頃から80回以上続けてきたが、痛みを伴い、効果には長年の継続が必要なため両親は続けさせるべきか悩んできた。小学校2年生になると、ファンデーションであざを隠すようになった。しかしお父さんは「心の折れない芯の強さをもった人間に育ってほしい」と語りかけた。そんな中、お父さんはSNSで自分のあざを堂々と公開している大分県の男性と出会う。雅治君は男性とテレビ電話で初対面し、あざについての悩みを打ち明ける。男性との出会いや両親の支え、持ち前の明るさ、そして打ち込むスキー競技を通じて成長していく雅治君。今では同級生とも仲良く笑顔の絶えない学校生活を送っている。この春、中学校を卒業した雅治君があざや病気と正面から向き合い、語ったこととは。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組
HTBノンフィクション アイヌの誇り胸に ~受け継がれしエカシの言葉~

祖父が書き残したノートをたよりに、明治から続く日本人への同化政策で消えつつあるアイヌ文化を再び輝かせようと、アイヌの誇りを胸に前を向く父子に密着した。一族の文化を引き継ぐ証として父が子に対して行う儀式、およそ20年ぶりに行われた土葬による弔いの儀式など、貴重な映像とアイヌの精神文化を紹介する。◆周辺一帯のアイヌの人々から尊敬を集めた葛野辰次郎エカシ(長老)が亡くなったのはおよそ20年前。エカシはアイヌの風習や言葉を大量のノートに記した。しかし息子の次雄さんは貧困のため中学校にさえ満足に行くことができず、アイヌ語を学ぶ機会も失われた。それでもエカシの想いを引継ぎたいと、儀式を仕切る父の姿の記憶を頼りに、アイヌ民族復権を目指して祭祀としての活動を始める。次雄さんの息子、大喜君はアイヌとして生きることを決めた。以前は日本人として他の日本人と同様の暮らしを送り、あえてアイヌを名乗って、アイヌの復権を目指す必要があるとは感じていなかった。しかし祖父と父がアイヌとして生き、アイヌ民族としての尊厳を取り戻そうと活動してきた姿を見て、自分も何かできないかとアイヌについての勉強を始める。それは先祖の暮らし、文化、自然に対する考え方や死生観の“学びなおし”の作業だった。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組