テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

ハルとアオのお弁当箱〔12・終〕 ハルとアオのお弁当箱

番組ID
216237
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2020年12月29日(火)00:00~00:30
時間(分)
23
ジャンル
recent_actorsドラマ
放送局
BSテレビ東京(BSジャパン)
製作者
BSテレビ東京(BSジャパン)
制作社
BSテレビ東京(BSジャパン)、テレパック
出演者
スタッフ
原作:まちた、脚本:川崎いづみ、主題歌:H△G、撮影:佐藤勝成、照明:栗林映未里、VE:星野隼人、音声:蟻川真矢、技術プロデューサー:川田万里、技術デスク:星宏美、美術:宍戸美穂(装飾)、美術:庄島毅(統括)、スタイリスト:乙坂知子、スタイリスト:岩堀若菜、ヘアメイク:山本のぞみ、コーディネーター:はらゆうこ(フード)、コーディネーター:山崎千裕(フード)、イラスト:奥田悠樹、タイトル:林優希、編集:木谷瑞、編集:稲葉香(本)、MA:市村聡雄、選曲:谷口広紀、音響効果:荒川翔太郎、助監督:加治屋彰人、助監督:近藤信子、助監督:本間玉美、制作担当:高橋康進、制作担当:森田勝政、制作進行:金城一司、AP:佐藤瞳、AP:西村咲由梨、協力:里見陽子(レシピ)、コンテンツプロデュース:清水俊雄、コンテンツプロデュース:柳川美波、編成:石本順也、HP:道本ミユキ、宣伝:安藤夏実、宣伝:加藤裕、プロデューサー:戸石紀子、プロデューサー:園部雄一郎、プロデューサー:三本千晶、プロデューサー:吉川厚志、監督:東田陽介
概要
オタク女子とジェンダーレス男子がひょんなことから同居することに。同居のルールは「お互いのお弁当を作り合うこと」。心温まるお弁当を通した触れ合いによって、前向きに生きていく2人を描く。原作:まちた、脚本:川崎いづみ。(2020年10月13日~12月29日放送、全12回)◆最終回。ハル(吉谷彩子)が好美(梶原ひかり)のバーで同じ職場の葉村(七瀬公)と飲んでいると、アオ(井之脇海)がやってくる。葉村にアオのことをちゃんと説明していなかったため、慌てるハル。しかし、葉村とアオはすぐに意気投合。お弁当話で盛り上がる。翌日、ハルと葉村がアオの作ったお弁当を持って一緒に出勤する。一方、アオの姉、織江(藤井美菜)はあることを伝えたくて、ハルとアオの家を訪ねる。

同じ年代の公開番組

もう一度めぐみと… “拉致”と横田滋さんの43年

北朝鮮による拉致被害者・横田めぐみさんの父である横田滋さん(87歳)が、2020年6月5日に亡くなった。娘との再会を願い続け、すべてを捧げた人生だった。めぐみさんは、1977年11月15日、新潟市の中学校からの下校途中に行方不明になった。「娘は拉致され、北朝鮮にいる」。滋さんと母・早紀江さんのもとに衝撃的な知らせが届いたのは1997年のこと。テレビ新潟は、拉致の疑いが明らかになった97年から滋さんと早紀江さんの活動を追い続けてきた。2002年、北朝鮮は拉致を認める。しかし、5人の拉致被害者が帰国して以降、問題は全く進展していない。滋さんは病を患って入院生活を送るようになり、めぐみさんとの再会が叶わぬまま息を引き取った。番組では、こうした歴史や動きを振り返りながら、幸せな家族を突然引き裂いた拉致の残酷さ・理不尽さを浮かび上がらせる。滋さんの死により、まだ帰国を果たせていない拉致被害者の親世代は早紀江さんを含めて2人だけになった。「もう一度、めぐみと…」娘との再会を願い続けた43年。滋さんが私たちに残した言葉を通して、拉致問題の解決に何が必要か考える。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組
ぼちぼちと 西日本豪雨と3世代家族の1年10ヵ月

2018年7月、西日本を襲った豪雨は岡山県にも大きな被害を及ぼした。倉敷市真備町では川の堤防が決壊し、町の3割が水没。真備町で、先祖代々の田んぼを守ってきた福島和雄さん(59歳)は、その夜、孫娘のお誕生日会をしていたが、危険が迫り、一家はケーキも部屋の飾りもそのままに避難した。家族に怪我は無かったものの、妻と娘夫婦、2人の孫の6人で暮らしていた自宅を失った。農機具も使えなくなるなどの被害に、コメ作りを諦めかけた福島さんだったが、イネは豪雨に負けずに成長を続けていた。一家は、再び真備町に戻ってくることを誓い、町外の仮設住宅で生活再建を目指すことになった。福島さんは、水害を乗り越えながら田んぼを広げてきた亡き父に思いを馳せ、農業への思いを新たにする。一方で、被災して転校しなければならなくなった小学4年生の孫にある異変が起きていた。また、妻は思い出が詰まった家の解体を前に、生活再建への不安がこみ上げてくる。そんな家族に福島さんがかけてきた言葉は「ぼちぼちと」。苦しい時は抗うのではなく、ゆっくり前を向けばいいという口癖だった。西日本豪雨から1年10カ月、ある3世代家族のその後を見つめた。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組
NBSフォーカス∞信州 あしたを建てる ~長沼・堤防決壊から1年~

2019年10月12日、記録的な大雨をもたらした台風19号。千曲川の堤防が決壊し、大きな被害を受けた長野市長沼地区に焦点をあて、生活を立て直そうともがく住民の1年を追った。東京の設計事務所に勤めていた一級建築士の関博之さん。長沼の復興に力を尽くそうと、災害後すぐ生まれ育った長沼に戻り、亡き父の工務店を再始動させた。自身の実家や工務店も被災したため、避難所や仮設住宅で生活しながら、同じ被災者として住民に寄り添い、住民の将来と向き合いながら生活再建への道のりを模索する。関さんに再建を託した、長沼地区の老舗味噌蔵「小川醸造場」。道具も味噌もすべて流されたが、被災前に出品していた味噌が全国で最高賞に輝いた。もう一度、自分の味噌を…関さんを頼りに、蔵の再建を目指す。関さんの本家にあたる関茂男さんは、地域の安全を願って、長年堤防の強化を求める活動を続けてきた。しかし、土手を拡幅した「桜づつみ」は、完成からたった3年で崩れさり、むなしさを抱えている。ある日突然、住まいや生業を失った住民たち。建築士・関さんの目線から、一歩ずつ前に進む地域の姿を伝える。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組