テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

正月時代劇 家康、江戸を建てる 前編 ~水を制す~

番組ID
216617
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2019年01月02日(水)21:00~22:13
時間(分)
73
ジャンル
swords時代劇
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、NHKエンタープライズ
出演者
スタッフ
原作:門井慶喜、脚本:八津弘幸、音楽:林ゆうき、時代考証:佐多芳彦、考証:佐多芳彦(風俗)、考証:関文夫(土木)、考証:阿部貴弘(江戸まちづくり)、考証:青木直己(和菓子)、考証:小川雄(幕政)、考証:橘芳慧(所作)、指導:舟山弘一(殺陣)、指導:冨田泰彦(医事)、指導:小野礼司(和菓子)、指導:金敷駸房(書道)、その他:高嶋宏一郎、資料:大久保洋子、資料:野友明、制作統括:佐野元彦、制作統括:土屋勝裕、VFX:一色隆司(ディレクター)、美術:青木聖和、技術:小倉忠、音響効果:三谷直樹、撮影:當木雅人、照明:杓瀬圭介、音声:小田朝光、映像技術:横田幹次、VFXスーパーバイザー:関井和成、編集:掛須秀一、記録:外川恵美子、美術進行:窪喜圭、演出:西谷真一
概要
荒野だった江戸を、日本一の大都市にするという夢を抱いた徳川家康と、その夢に人生をかけた名もない男たちの「江戸づくり」の物語。原作:門井慶喜、脚本:八津弘幸。(2019年1月2日~3日放送、前後編)◆前編「水を制す」。徳川家康(市村正親)のために長年、菓子を作ってきた菓子職人・大久保藤五郎(佐々木蔵之介)は、家康に、江戸の民のために市中までの上水工事を命じられる。早速三河から江戸に向かった藤五郎は、3ヵ月かけてようやく飲むことのできる水源を見つけ出す。それは江戸最初の水道設備「小石川上水」として江戸城周辺の人々の喉を潤すことになった。一方、水害を防ぐことを命じられていた伊奈忠次(松重豊)は、水害の原因が利根川であることを突き止め、その流れを変えようとしていた。そして14年後、伊奈の活躍もあり、人口が急激に増加したことで、江戸では水が不足していた。水不足を解消するため、名主・六次郎(生瀬勝久)や技術者・清兵衛(千葉雄大)も加わり、壮大なプロジェクトが始まろうとしていた。

同じ年代の公開番組

空の彼方へ ~あの日、ふるさとで見た夢~

東日本大震災の発生から8年、十代の時に被災して現在は二十代の大人になった岩手・宮城・福島の三県の若者3人にスポットを当てる。震災は彼らの人生にどんな影響を与えたのか、ナビゲーターの武田鉄矢が被災地を訪れ、夢に向かって進む若者たちに話を聞く。◆宮城県気仙沼市出身の佐藤亜海さんは、被災地で開催されたプロレスの試合に感動したのがきっかけで女子プロレスラーになった。作業療法士の専門学校に通いつつ、仙台市にある女子プロレスラーの団体に入門。二足の草鞋で奮闘している。一方、岩手県大槌町出身の臺(だい)隆裕さんは、高校生の時に被災して自宅を失い、音楽の力を再認識したことでジャズトランぺッターになった。東京を拠点にしつつも母校の吹奏楽部を指導している。将来は大槌町でジャズバーを開きたいという夢を語る。最後は福島県郡山市出身の岩本紗也加さんに密着。高校卒業後にモデルとして上京し、人気ユーチューバーとなった今も、故郷を盛り上げようと奮闘している。郡山市の魅力が伝わるスポットを回りながら、福島第一原発の風評被害を払拭したいという想いを語る。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組