テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

東日本大震災報道特別番組 忘れない3.11 未来につなぐ津波映像のメッセージ

番組ID
216719
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2022年03月11日(金)09:55~10:45
時間(分)
45
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
IBC岩手放送
製作者
IBC岩手放送
制作社
IBC岩手放送
出演者
ナレーション:江幡平三郎
スタッフ
音楽:和美東、タイトル:須藤幸子、撮影:藤井節男、撮影:福田実、編集:川嶋輝、ディレクター:木下義則、プロデューサー:宿輪智浩
概要
2022年1月16日未明、トンガ沖で発生した海底火山の大噴火により、岩手県沿岸に東日本大震災以来となる津波警報が発令された。沿岸12市町村に避難指示が出されたが、避難率は5%を下回り、危機意識の薄れや、寒さなど悪条件の下での避難の課題が浮き彫りになった。2011年の東日本大震災では、人々は自然の力を甘く見ることの恐ろしさを、身をもって体験した。あの日、沿岸を襲った津波を撮影した人々がいた。津波に取り残された庁舎の屋上から撮影した海上保安官。避難所が津波に呑まれ、当時の防災意識の甘さを、今も後悔する元消防団員。河口を遡り、街を襲った真っ黒い津波を撮影した市職員。明治・昭和の津波で壊滅した集落の元町内会長が撮った想像を絶する光景。押し寄せる津波を映像に記録した人々は、今、何を思い、未来に何を伝えたいと願っているのか。あの日、撮影された津波映像が投げかけるメッセージ。そこから学んだことを後世に伝えていかなければならない。

同じ年代の公開番組

NNNドキュメント’22 あした私は踊っていないかもしれない バレリーナ 針山愛美の生き方

針山愛美さんは、16歳でロシアの名門・ボリショイ・バレエ学校に留学、数々の国際賞を受賞し、世界中のバレエ団で活躍した。2017年からは、子ども達の教室や大学での指導を日本で始め、教えることに魅力と手ごたえを感じ始めていたが、3年前、乳癌になったことをきっかけに「もう一度自分の踊りに向き合いたい」と考え始める。かつて同じバレエ団に所属した巨匠ウラジーミル・マラーホフ氏と共に若手を募り、舞台を企画した。自ら舞台に立つと共に、次の世代に“本物の芸術”を伝えたいという思いがあった。しかし、新型コロナの影響でマラーホフ氏の来日は難航し、3度の延期を経て、ようやくその時を迎えた。針山さんはかつてのように体が動かず、自分に腹が立つと嘆くこともあったが、ロシア時代に常に胸の内にあった「あした私は踊っていないかもしれない」との思いで、踊り続ける。逆境を原動力に挑戦し続ける姿は、同じ舞台に立つ子ども達に、そして見る人々に、“生き方のヒント”を教えてくれる。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組
日本のチカラ シンタと妻と娘たち ~おいしい宮城 届けます!~

20万個も売り上げた「牛たんデミグラスソース煮込み缶詰」など、宮城県で地元食品メーカーや生産者と一緒に商品開発を行い、次々に新商品を生み出しているのが、「かね久」の社長・遠藤伸太郎さんである。「かね久」は1945年創業のパン粉製造会社だが、8年前に遠藤さんが継いでからは食品卸、商品開発にまで事業を拡大し、大きな成長を遂げている。その遠藤さんが中心となって、地元メーカーと一緒に立ち上げたのが「食のみやぎ応援団」。2021年1月には持続的な社会の実現を目指す「SDGs宣言」を行い、廃棄されていた食材の新たな価値を見つけて、新商品を開発する活動などを行っている。遠藤さんは妻と3人の娘の5人家族。中学校の幼馴染でもある妻・桐恵さんから「シンタ君」と呼ばれる遠藤さんは、「社長」の顔とは別に、家庭では娘たちにとても甘いお父さんの表情を見せる。遠藤さんがこのように宮城の食材を全国にPRすることを決意したのは、2011年の東日本大震災がきっかけだった。「宮城の食材で全国、全世界の人とつながろう」と強い信念を持って突き進む遠藤さん、そしてそれを誰よりも理解する妻と娘たち。「おいしい宮城」を届けようと奮闘する「シンタ」と家族の物語である。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組