テレビ番組
オミクロンにどう挑む? ~尾身茂 決断の背景にあるもの~
番組ID
216881
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2021年12月31日(金)07:00~08:00
時間(分)
50
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーondemand_video報道・時事
放送局
BSテレビ東京(BSジャパン)
製作者
BSテレビ東京(BSジャパン)
制作社
BSテレビ東京(BSジャパン)、日経映像
出演者
ナレーター:窪田等
スタッフ
EED:細谷広大、MA:赤羽充、音響効果:横溝美和、撮影:竹内梓、撮影:倉島卯吉、編成:豊田太郎、AD:山本美衣、AD:若松由莉、ディレクター:鵜飼裕見子、ディレクター:柳原秀年、プロデューサー:野田匠、プロデューサー:森崇王
概要
新型コロナウイルス感染が始まってから約2年。変異株であるオミクロン株の対応に奔走する尾身茂氏に密着し、尾身氏の決断の背景にあるものを考える。◆尾身氏は新型コロナ対策分科会会長として、毎日のように内閣府に通い、対策を練り続ける。刻々と変化する状況の中で、専門家・政府・国民の信頼関係を築く「リスク・コミュニケーション」の難しさを語る。◆政府と分科会の役割の曖昧さが指摘されるなか、東京オリンピックの無観客開催を政府に提言した尾身氏の葛藤や、医師時代からWHOで感染症と闘った経験などこれまでの半生、夜中に取り組んでいた独自の健康法なども描く。◆尾身氏が議長を務め、10月に行われた日経・FT感染症会議も取材。「検査」や「水際対策」、「ワクチン」などの課題について各専門家が説明する。