テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

テレメンタリー2021 コロナは「学び」を変えた ~長野市の教室から~

番組ID
216906
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2021年04月11日(日)13:55~14:25
時間(分)
26
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
長野朝日放送(ABN)
製作者
長野朝日放送(ABN)
制作社
長野朝日放送(ABN)、トラストネットワーク、東京サウンドプロダクション
出演者
ナレーション:中江有里
スタッフ
音響効果:宮本陽一、MA:浜元瑞樹、撮影:北原寛樹、タイトル:高橋るみ、撮影:本多正樹、編集:本多正樹、ディレクター:川見能人、プロデューサー:倉島崇志
概要
2020年、新型コロナの脅威は長野市の小学校も襲った。約3カ月の休校で学ぶ機会は奪われ、再開後も感染対策という制約が教室を覆った。小学校最後の1年間、例年通りの学びと経験を積ませるにはどうすべきか。6年担任のベテラン教師は悩む。再度の休校に備え、自ら学び進める子の育成が模索されるが、効果的なやり方は思いつかない。手探りが続く中、クラスはある課題も抱え始める。学びを巡る不安と葛藤、そして成長の1年を追った。

同じ年代の公開番組

遺すことば ~三重から島へ ハンセン病回復者の思い~

2021年は、ハンセン病患者の終生隔離を定めた「らい予防法」廃止から25年、法律の違憲性を問う国家賠償請求訴訟の原告勝訴判決から20年の節目。三重テレビでは2001年からハンセン病問題を追いかけてきたが、取材対象者の多くが他界し、療養所の高齢化も進み、彼らの言葉はより重みを増している。三重から島に送られた人たちが人生の晩年に勇気を出して語ってくれた言葉は、これからを生きる世代への遺言ともいえる。新たな感染症への差別は今も絶えない。節目の年にあたり、過去に紹介した人たちのインタビューを体系的に紹介し、胸に刻んでもらおうと企画し、1月31日の「世界ハンセン病の日」に放送した番組を主軸に再構成した番組。「荷物のように」収容された様子、入所当日に父の背中を見て感じた特別な思い、「(療養所に)入ったら二度と出れないと言われて死を選ぼうとした」経験、子どもを持つことが許されなかった無念さ。回復者たちの経験を伝えるほか、スポ―ツや趣味などに力を注いだ様子も紹介する。最後のパートでは、河村さん(仮名)と妻、療友にスポットを当て、ハンセン病問題の実情を浮き彫りにする。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組