テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

ザ・ドキュメント となりのミライジン

番組ID
217015
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2021年08月21日(土)01:25~02:25
時間(分)
49
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
関西テレビ放送(KTV)
製作者
関西テレビ放送(KTV)
制作社
関西テレビ放送(KTV)
出演者
スタッフ
撮影:本中貴久、撮影助手:平本宜之、編集:宮村泰弘、MA:中嶋泰成、効果:萩原隆之、宣伝:金叡珍、AD:竹本彩夏、題字:櫻井洸太、協力:石井彰、プロデューサー:萩原守、ディレクター:宮田輝美
概要
能力がありながら、精神疾患や知的障害が理由で働けない人の能力を活かし、未来の働き方を模索する会社「ミライジンラボ」。代表の小林宏樹さんは、そんな“ミライジン”たちに寄り添い、外部との交渉を担当している。ラボには、一切出社はしないがわずかなデータから自動車の動きを復元したり、うつ病に悩まされながらもアプリの開発をする優秀なエンジニアたちが所属しており、小林さんが企業から受けた仕事を、特性に応じて振り分ける。様々な問題を抱えるエンジニアたちが社会の枠組みの中で、能力を発揮するのは、簡単ではないが、小林さんが社会との窓口となることで、エンジニアたちは好きな時間、好きな環境で働くことができ、その能力を発揮している。小林さんは問題を抱える人々が「今」の社会で活躍は難しいなら、「未来」に新しい働き方を作れないかと模索していた。戸惑いながら今の社会に挑む「ミライジンラボ」の3年間を追った。

同じ年代の公開番組

テレメンタリー2021 土砂災害と森林伐採 ―民家に迫る危険―

2019年10月、東日本に甚大な被害をもたらした台風19号。宮城県丸森町の筆甫では、降り始めからの雨量が600ミリを超え、観測史上最大を記録。町内173カ所で土砂崩れが発生し、死者・行方不明者は11人に上った。なぜ、土砂崩れが相次いだのか。現地を調査した専門家は、想定を超える雨量や崩れやすい地質の影響が大きいと前置きしつつ、「森を大規模に伐採する“皆伐”が崩落の起因になったケースがある」と指摘する。丸森町に実家がある女性は、裏山から流れ出た土石流に家を押しつぶされた。幸い死傷者は出なかったものの実家は全壊。土石流が発生した場所は、皆伐の跡地だった。伐採された山では、土壌を支える木の根が無くなる。植林しても、根が成長するまでの20年間は崩落のリスクが高まるという。皆伐地の崩落は、全国各地で確認されている。2020年7月の豪雨で大きな被害が出た熊本県の球磨川流域で実施された調査では、確認された183カ所の土砂崩れのうち172カ所、実に94%が皆伐地で起きていた。林業に起因する土砂災害が相次ぐ背景には、戦後に植えられた木が木材として利用できる時期を迎えたことがある。国は、大型機械の導入や重機を入れるための作業道の敷設に補助金を出すなど、木材の生産性の向上を後押ししてきた。森林の管理や法律に詳しい専門家は、「急傾斜地や民家のすぐ上でも大規模な伐採が行われ、災害を誘発している」と警鐘を鳴らす。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組